埼玉県 秩父ツーリング
 |
【参加メンバー】
朧さん、muraさん、カズさん、ゆーきさん、ぷさん、kemiさん、タカさん、ユウさん、OSAMUさん、OKACHAN
 |
【ルート】
中央自動車道「石川PA」→圏央道「入間IC」→国道299号→国道462号→
関越自動車道「本庄児玉IC」→関越自動車道「三芳PA」
☆地図☆
 |
今年、8回目のツーリングは、メンバー10名でのツーリングで〜す♪(≧∇≦) |
|
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「鬼門!?呪い!?」です!
詳細は、のちほど〜
今回の集合場所は、中央自動車道「石川PA」♪
自宅を、AM7:30に出発〜ぅ♪
首都高5号線→山手トンネル→首都高4号線→中央自動車道と進むのですが・・・
渋滞が酷いですね〜(泣)
やはり!ETC効果でしょうかね〜
以前の、首都高5号線は竹橋JCT付近まで行かなければ、あまり渋滞は感じなかったのですが・・・
最近は、志村料金所から渋滞が始まっていますよ〜(泣)
スリ抜けをしながら進み・・・無事に、中央自動車道「石川PA」に到着〜ぅ♪
すでに、朧さん&muraさん&カズさん&ゆーきさん&ぷさん達は到着していました〜♪
その後・・・kemiさん&OSAMUさんが到着し、第1集合場所でのメンバーは全員揃いました〜♪
しばし雑談〜♪
やはり!ここでのネタは・・・朧さんのNEWマシーンでしょう♪
凄く乗りやすそうなイメージのあるバイクです♪
私としては・・・R1000に乗れなかったのが心残りです(笑)
さて♪
今日のツーリングは、距離的には短い方なので、ゆっくり&のんびりと行く事に〜♪
第2集合場所へ目指して、いざ!出発で〜す♪
しか〜し!!!
石川PAから渋滞・・・(泣)
スリ抜けをしながら・・・進む事に・・・(-_-メ)
確か・・・この時、朧さん&kemiさんが、一番最初に出発をしたと記憶しております・・・
渋滞をスリ抜けしながら・・・八王子料金所を過ぎ・・・
この辺りから、メンバーの姿がチラホラ見えてきました♪
ここからが、今回の「一言」です・・・
ちなみに・・・「鬼門!?」の方のネタです♪
そう・・・実は今回・・・ネタが2つ用意されているのですよ〜 ( ̄ー ̄)ニヤッ♪
そして、圏央道へ・・・
この時、私の知る限り視界入ったメンバーは・・・
「朧さん、muraさん、カズさん、ゆーきさん、ぷさん、OSAMUさん」
もう・・・お分かり頂けたでしょうか?
そう!kemiさんの姿が見えないのですよ!!!
渋滞が酷かったから、どこかで抜いてしまったのでしょうか?
その後・・・圏央道に入ったら・・・
朧さんが「先に行って〜」と合図を♪
この時、kemiさんの姿が見えないので、他のメンバーを先に行かせたのだと思ったのですが・・・
真相は違っていました・・・
「慣らし運転の為」・・・だったらしい・・・
その後・・・muraさん、カズさん、ゆーきさん・・・爆走〜♪
私も、しばらくして前方を走る、muraさん、カズさん、ゆーきさんを追いかける事に♪
しばらく走り・・・左車線にmuraさん、カズさん、ゆーきさんを発見♪
すると・・・muraさんが右車線に移動をしようとしたのですが、右車線を走っている私に気付き
車線変更はせずに、道を譲ってくれました〜♪
その後・・・私は、ふわわkm位で、走行をし続けていたのですが・・・
途中、スピードダウンをすると・・・私を抜いていったバイクがあったのです!
後で聞いた話ですが・・・
そのバイク・・・国産車400ccなのに・・・ずっと私の後ろを着いて来ていたみたいです・・・
全く気付きませんでした〜!
そう・・・ふわわkm位の速度で・・・
国産400cc・・・なのに!ふわわkm以上の走行が可能!!!
おいおい・・・何をやっているのですか〜(笑)
上記の話もビックリなのですが・・・更にビックリな話が!?
その400ccの保護者・・・
息子に「追え〜!(私を)」と指示を出したらしい・・・
( ゚-゚) ( ゚ロ゚) (( ロ゚)゚ ((( ロ)~゚ ゚ え〜ぇぇぇ!!!
お父さん・・・そこは普通「速度を落とせ」でしょ〜(笑)
この人物が誰なのかは・・・秘密と言う事で♪(笑)
ちなみに、今の話は「鬼門!?」の話でありませ〜ん(笑)
話を、今回の「一言」に戻し・・・
無事に、圏央道「入間IC」出口に到着〜ぅ♪ |
 |
その後・・・一番最後を走っていたと思われる、朧さんが到着〜ぅ♪
残りは、kemiさんのみ・・・しかし・・・いくら待っても姿が見えません(汗)
もしかして・・・「4月のツーリング」での出来事が頭を過ぎります・・・
そう・・・圏央道を通り過ぎた!?と言う事です・・・
しばらくして、朧さんの携帯にkemiさんから連絡が・・・
圏央道を通りすぎたらしい・・・
この時思いました・・・このルートは「鬼門!?」なのかと・・・(笑) |
|
その後、圏央道「入間IC」出口にて、kemiさんをしばし待つ事に♪
時間も、10:00近くになって来たので、とりあえず朧さんを残し、他のメンバーは第2集合場所を目指そうとした時・・・
kemiさん登場♪
いや〜♪ 何事も無く、無事に合流できて良かったです♪
その後・・・国道16号→国道299号と進み、無事に第2集合場所に到着〜ぅ♪
ユウさん&タカさんとも、無事に合流できて、これで今回のツーリング参加者全員が揃いました♪
しばし雑談〜♪
それにしても・・・暑い!!!
バイクに乗っていても、信号なので止まると・・・汗が滝のように(泣)
私が着ているのは・・・春秋物のジャケットなので、コラから夏本番を迎えるには、ちとキツイかも(泣)
しか〜し!!!
上には上がいるもので・・・
OSAMUさんは・・・皮のジャケットで登場!!!
ちなみに、この日の気温は・・・30℃近かったと思います♪(≧∇≦)ニャハッ
そろそろ、出発と言う事で・・・とりあえず目指すは・・・道の駅「あしがくぼ」♪
ひたすら、国道299号を北上し・・・比較的渋滞もなく、のんびりと走る事が出来ました♪ |
 |
そして!無事に、道の駅「あしがくぼ」に到着〜ぅ♪
しばし雑談〜♪
あっ!そうそう、道の駅「あしがくぼ」へ目指す途中、前に2人のバイク乗りの方が
いらっしゃたのですが・・・信号待ちをしていると、A班ケツ持ち担当のユウさんが
前に来て、その前にいらっしゃる2人のバイク乗りの方と話し合っているのです。
なんと!?偶然にも、お知り合いの方に会ったらしいのです♪
いや〜、凄い偶然ですよね♪ |
|
|
時間も12:00になっていたので、昼飯場所目指して出発で〜す♪
国道299号を北上し・・・
無事に、今回の昼飯場所「観音茶屋」さんに到着〜♪ |
|
観音茶屋さんの裏山(?)にある紫陽花が凄く多くて&綺麗でビックリしました♪ |
 |
 |
左側が今回注文をした「観音そば・鬼ころりセット」です♪
この「鬼ころり」と言うのが「山芋料理」なのですが・・・
山芋というか・・・あくまで私個人の意見ですが・・・
揚げ餃子みたいな感じなのですよ♪
ワサビ醤油で召し上がるのですが・・・絶品ですよ♪
右側はサービスで頂いた「味噌田楽」です♪
お味噌が手作りらしく、とても美味しいお味噌でした♪ |
|
お腹もいっぱいになり、のんびりとしていたのですが・・・そろそろ出発しますか〜♪ |
|
ここからが、今回の「一言」です・・・
ちなみに・・・「呪い!?」の方のネタです♪
このネタが、今回の一番のネタなのですが・・・自主規制をさせて頂きます。
皆さん、出発に向けて仕度を始め・・・私も準備を始めた・・・
その時!!!
後ろから・・・「ガシャ〜ン!!!」という音が!?
振り返ると・・・ある方のバイクが倒れているでは、ありませんか〜!!!
その後・・・バイクを引き起こし・・・状況を確認・・・
右ミラーが根元から折れてしまっているのと・・・ブレーキレバーの先が折れているのと・・・
右カウルの擦り傷等・・・とりあえずは走行には支障がないようです。
とりあえすは・・・乗り手の方には怪我が無かったので一安心です。
実は・・・このネタを提供してくださったメンバー・・・以前にも、同じ事が起きているのですよ・・・
その時は、ツーレポを書いて、かなり経ってから、その事を知ったので、ツーレポには書かれていませんが
全く同じ状況で・・・2度も起きているなんて!!!
(((|||゜Д゜)))ガクガクブルブル
当の本人は・・・前回と今回とで、両方にいるメンバーは誰だろうと考え・・・
両方ともいた、私のせいにしていますが(爆)
このネタ提供者が、誰かは・・・秘密です・・・(爆)
ご本人もおっしゃっておりますが・・・
この先・・・変なジンクスにならぬ事を願っておりますm(__)m
次に目指すは・・・「さざなみの岩」です♪
国道299号を北上し・・・ちょっとした峠を越えて・・・
無事に「さざなみの岩」に到着で〜す♪(≧∇≦) |
|
実は・・・さざなみの岩とは・・・恐竜の足跡の残る岩の事だったのですよ!!!
凄いでしょう〜!!!
けどね〜・・・もっと驚いたのは・・・
この、さざなみの岩がある付近が、海だったって事です!!!
だんだん日は傾いてきたのですが・・・それでもまだ、蒸し暑いです!(泣)
けど!木陰に入ると、凄くひんやりして気持ちが良いのですよ♪
何故だろうと思ったら・・・山の中に小川が流れていたのです♪
すると・・・小川に「原住民を発見か!?」!!!・・・Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜
しばし休憩後に・・・次なる目的地、道の駅「万葉の里」目指して出発です♪
国道299号→国道462号と進み・・・
無事に、道の駅「万葉の里」に到着〜ぅ♪
この、道の駅「万葉の里」は川沿いに位置しており、駐車場から川が見えるのですが
何とかして、川へ行けないかと思っていると・・・
カズさん&ゆーきさんが「リーダー、下へ行けますよ〜」との事なので・・・
駐車場の所から下へ降りれる通路を下ったのですが・・・川へは行けず・・・
更に柵を乗り越えて・・・岩のような壁を2m位おりて、川岸まで辿り着いたのですが・・・
何と言うのでしょうか・・・
そこは、港のドックみたいに人工的に作ってある場所なので、川に入る事は出来ませんでした(泣)
ちなみに・・・降りたのだから・・・登らなければいけませんね〜
20代前半の若者とは違い・・・35歳のオッチャンには大変な事ですよ!!!
ちなみに・・・言わなくても分かるとは思いますが・・・ただでさえ、蒸し暑いのに・・・
余計、暑くなり!!!汗が止まらなくなりました!!!(爆)
ここで、集合写真を撮り♪ 急遽、解散場所を変更した、関越自動車道「高坂SA」目指して出発で〜す♪
国道462号を進み・・・関越自動車道「本庄児玉IC」→関越自動車道「高坂SA」に、無事に到着〜ぅ♪
しばし雑談〜♪
ここで・・・帰りのルートを悩む・・・ぷさんがいますね〜♪(≧∇≦)
首都高の渋滞が気になり・・・どうやって帰ろうか、悩んでいる最中のようです♪
けど〜♪「私は・・・【所沢IC】で降りますけどね〜♪」と言うと・・・Ψ(`∀´)Ψ
ぷさんが・・・「わぁ〜、ムカツク〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/」と嘆いておられました♪(笑)
(結局、下道にて、順調に帰宅されたみたいで、良かったです♪)
その後、解散となり!
タカさんと一緒に、所沢ICへ向かい、途中まで下道を、ご一緒して、お別れをし・・・
無事に帰宅する事が出来ました〜♪
今回、参加して下さった皆様〜♪ お疲れ様でした&とても楽しかったです♪
また次回、お時間が合えば、ご一緒しましょう♪
そして、TOP引き&ケツ持ちを担当してくださった、朧さん&muraさん&ユウさん&OSAMUさん、ご苦労様でした♪ |
走行距離 約330km
走行時間 約12.0時間
燃費 16.6km/g
|