茨城県南西地区美味しい物ツーリング♪
 |
【参加メンバー】
ハーちゃん、AKAさん、muraさん
【ゲスト】
muraさん(実弟)
AKAさんのご友人
 |
【ルート】
 |
さて!今年2回目のツーリングです♪
8:20ごろ圏央道より谷田部東PAにウィンカーをあげたところ
後方より「爆音」の黄紫物体にスリップストリームのように追尾されて集合場所へ到着
しばし休憩コーナーで暖を取り東京組を待ちます。
ゲスト(実弟)は茨城在住のためおしゃれカフェで合流予定
しばらくすると東京品川組が到着。
AKAさんよりご友人を紹介されこちらも自己紹介(いつも適当)。
ご友人は同じバイクショップを利用、年齢もほぼ同じなどで
ジェネレーションギャップもなくリラックスして雑談。 |
|
定刻より少し遅く谷田部東PAを出発
順調に北上し岩間ICで常磐道から離脱、
下道で「アトリエプティ・ボア」カフェへ。
途中の看板もありとってもスムースに到着。
ここが茨城?と言いう風景と建物にびっくり、本当におしゃれなカフェでした。
高〇者の団体のため、入店を拒否されることも脳裏をかすめましたが無事入店
外観と同様に店内も素敵!都心にあっても引けを取らない雰囲気
これを壊しているのが{グリフォンメンバー}
実弟はすでに到着済みのコーヒーでくつろいでしました。
ここはバームクーヘンがメインの洋菓子店
早速「黄紫物体」のオーナーが奥様への貢物を購入!
家庭ポイント稼ぐ人は行動が違います。 |
|
次へのルートを確認して当初予定の昼食場所へは
繁忙時間をずらし干し芋のお店「飛田農園」に向かいます
東水戸道路からひたちなかICで降り
名店「干し芋の」へ到着、ハーちゃんは常連、お店の人と仲良くお話
われわれは「干し芋」をひたすら物色! |
|
各自お土産をゲットして那珂湊魚市場に向かいます。
魚市場に続く道路に入るとなんと「大渋滞」ではありませんか
しばらくは渋滞にはまりますがこんなことが耐えられるトップ引きではありません(muraはケツモチ)
当然ながら狭い路地へ爆音で突入、当方は狭いところは苦手車両、必死で追走します
やっとのことで港へ到着。
ここでハーちゃんから皆さんへ焼き芋のプレゼント!
実は干し芋屋さんから無理やりもらったそうでした(笑)ごちそうさまでした!
バイクを岸壁に止め昼食できる店探し。
人気の回転寿司は50人ほどの待ち客、当然ここは「却下」向かう途中の小料理屋入店で勝負!
とても美味しいお店でした、定食・海鮮丼などで満腹。 |
|
時刻はもうすぐ2時・・・
志ち乃(どら焼きや)へ行かねば・・・
寒くなることを予測して早速出発
下道で3時過ぎに到着。 |
|
お土産を買ってここで解散。
AKAさんチームは常磐道で都会へ
ハーちゃんはご子息宅へ
実弟は下道で筑西へ
当方は桜土浦IC先から圏央道で千葉へと帰路へ着きました。 |
|
【教訓】参加者年齢を考えトイレタイムを多くとる、自分を含め痛感(もちろん寒さもあり)
走行距離 342Km 寒中訓練走行(指先が痛い)
参加者全員 無事帰宅
【一口メモ】
「冷たい」の語源は
「爪」が痛い・・・から派生とも言われています。
なんとなくわかる気が・・・
以上 本日のレポートでした。
ツーレポ作成:muraさん |
走行距離 約342km
走行時間 約H
燃費 km/g
|