福島県&新潟県 奥只見湖ツーリング
 |
【参加メンバー】
ハーちゃん、平川さん、ターキーさん、OKACHAN
【お見送り】
KO1さん
 |
【ルート】
関越自動車道「三芳PA」→関越自動車道「小手IC」→国道352号→
国道121号→日光宇都宮道路「今市IC」→東北自動車道「蓮沼SA」
☆ルート詳細☆
 |
今年、10回目のツーリングは・・・・只見湖を見に行きたいと思いま〜す♪(≧∇≦)
今回はメンバー4名でのツーリングで〜す♪
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「思った以上に多いのね〜!?( ̄∀ ̄;)」です!
詳細は、後ほど〜♪
今回の集合場所は、関越自動車道「三芳PA」にAM7:00に集合という事で・・・
自宅をAM6:00過ぎに、出発〜♪(≧∇≦)
今日は、秋晴れで気持ちいい天気になりました〜♪
でも、今回の行き先は「只見湖」方面という事もあり・・・
メッシュでは寒いと思うので、春秋用のジャケットを着て出かける事に♪
さて!
自宅を出発し・・・
無事に、集合場所の関越自動車道「三芳PA」に到着〜ぅ♪
ハーちゃん&平川さんは、すでに到着済みでした〜♪
あと!お見送りに、KO1さんがいらっしゃって下さいました〜♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
まもなくして、ターキーさん!登場〜♪(≧∇≦)
全員が揃ったところで、今回は距離が長い事もありますし、早々に出発で〜す♪
KO1さん!お見送り、ありがとうございました〜♪(≧∇≦)
さて!次なる目的地は・・・
関越自動車道「赤城高原SA」で〜す♪
気付けば・・・渋滞が発生していますね〜(;一_一)
仕方が無い・・・すり抜けを決行しますか・・・(泣)
関越自動車道「高坂SA」を過ぎたあたりから、だんだんと渋滞が緩和されてきましたね〜♪
ひたすら北上を続け・・・
ふと・・・気付いた事が・・・
確か・・・
関越自動車道「三芳PA」を出発する際・・・
「次の目的地は・・・」
「赤城サービスエリア」と言った気が・・・
大丈夫だろうか・・・(汗)
お分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
関越自動車道には・・・
「赤城パーキングエリア」
「赤城高原サービスエリア」
二種類!存在するのですよ〜!!!
まもなく・・・赤城パーキングエリアを通過します・・・
パーキングエリア内には、メンバーの姿はありませんでしたが・・・
本線との合流付近に!平川さんを発見〜っ!?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
やはり・・・間違えてしまったようです・・・(汗)
のちの赤城高原SAで、お話を聞くと・・・
とりあえず、赤城PAで人に聞いたところ・・・
「あと数キロ先の赤城高原SAの方ではないか?」との助言を頂いたとの事でした・・・
目的地をフルネームでお伝えしなくて、申し訳ございませんでした・・・
そして!無事に、関越自動車道「赤城高原SA」に到着〜ぅ♪ |
|
この時、到着したのは・・・
OKACHANが一番目に到着〜ぅ♪
二番目に平川さんが到着しました〜♪
いや〜、紅葉シーズンだからか・・・3連休の初日なのかは分かりませんが
車もバイクも多いですね〜(汗)
しばらくすると・・・
ハーちゃん&ターキーさんが無事に到着〜ぅ♪
しばし雑談〜♪
それにしても・・・流石に赤城あたりまで来ると寒いですね〜( ̄□ ̄;)
まだまだ!先は長いので、出発しますか〜♪
とりあえず、次なる目的地は・・・
関越自動車道「大和PA」で〜す♪
関越自動車道を北上すると・・・
関越トンネルが〜♪
このトンネル・・・長さが10km・・・
長〜っ!!!щ(゚Д゚щ)
この長いトンネルを通るのは、人生で二度目ですね〜♪
初めて走ったのは・・・
二年くらい前でしょうか・・・
仕事で上り車線を走ったのを覚えております♪
いつかは、バイクで走ってみたいと思っておりましたので夢が叶いました〜♪
そうそう!夢が叶った言ったら
実は今回の奥只見湖も行ってみたかったんですよ〜♪
実は、この奥只見湖への行く道、国道352号は2005年度まで、二輪車は通行止めだったのですよ〜(泣)
噂では、かなりの酷道と聞きます・・・
楽しみですね〜♪
さて!
関越トンネルを抜け!
順調に進み・・・
無事に!関越自動車道「大和PA」に到着〜ぅ♪ |
|
|
|
タバコを吸いに喫煙所に行ったのですが・・・
ちっちゃいけど、綺麗な建物でエアコン完備だったのですが・・・
灰皿が小っちゃ〜!!!(笑) |
|
しばらく休憩後に、出発で〜す♪
ここから・・・「監督」こと、ターキーさんの動画撮影が始まりました〜♪(≧∇≦)
関越自動車道「小出IC」をおり・・・
とりあえず、パーキングエリアでの話し合いで、高速を降りたら、一番最初のガソリンスタンドで
ガソリンを入れようという事だったので、ガソリンスタンドを探しながら、国道352号を走りま〜す♪
国道352号を走り続け・・・
気が付けば!シルバーラインの入り口の表示が!?
このシルバーラインは、いまだに二輪車は通行禁止めなのですよね・・・(´;ω;`)ショボン
実は・・・通行禁止と分かっていたのですが・・・ついつい忘れてしまっていて♪(笑)
シルバーラインの方へ曲がってしまったのですよ〜♪・°・(´∀`)・°・
でも!すぐに間違い気付き・・・
国道へ修正したのですが・・・
修正した道が・・・
シルバーラインに入る一方通行の道を逆走した次第で〜す♪(*´ω`*)エヘッ
国道に戻り、奥只見湖方面に向かおうとしたのですが・・・
その先も見通す限り・・・
ガソリンスタンドが無いような気が・・・(ー_ー)!!
そこで、いったん停車し・・・
ハーちゃんが、ガソリンスタンドのある場所の情報仕入れに行ってきてくれました〜♪
結果・・・
奥只見湖方面にはガソリンスタンドは無いとの事!?
あるとすれば・・・
来た道のを戻ったほうが良いとの情報を仕入れて来てくれました♪
メンバー一同、来た道を戻り、さらに街中の方へ・・・
そして!無事にガソリンスタンドを発見し、給油に成功〜♪(o≧∇≦)o
さて!
ガソリンも満タンになった事ですし!
今回のメインでもあります!
奥只見湖目指して出発で〜す♪(≧∀≦)
始めは、ちゃんと二車線道路が続き・・・だんだんと道幅が狭くなりますが・・・順調に進みま〜す♪
それに交通量も多くないので、ゆっくりと自分のペースで走る事が出来ますね〜♪
所々の秋めいてきた山々を見て、秋のツーリングを楽しみま〜す♪
そして・・・
枝折峠に到着した時・・・
車の多さにビックリしましたね!!!
枝折峠には40台ぐらい停められる駐車場があるのですが・・・
満車状態で凄い事になっていましたね〜( ̄□ ̄;)
トイレもあるし絶景ポイントでもあったのですが・・・
諦めて先に進む事に・・・ |
|
途中、後続車との差が開いたので、路肩に停車して、後続車が来るのを待ち♪
ここで、ターキーさんが写真を撮ってくれました〜♪
そうそう・・・
この国道352号を走っていて思った事があるのですが・・・
結構!車の運転をしているのは年配者が多かったんですよ〜!!!
でも・・・
道も譲って下さって助かってはいるのですが・・・
余計な事ですが・・・
年配者の方々・・・このような酷道・・・疲れないんでしょうかね?
さて!
全員揃った事ですし、出発しますか〜♪
ところどころ、2車線ではあるが、基本はセンターラインの無い、1〜1.5斜線の道が続き・・・
ようやく、平坦になったところで!民家を発見〜♪
ネットで調べると・・・
石抱小屋という民宿らしい・・・
石抱小屋を過ぎ、石抱橋を左に曲がると・・・
歩道のある、2車線道路になりましたね〜♪
そして!
ようやく!奥只見湖に到着〜ぅ♪ |
|
|
道路の向かい側に「尾瀬三郎の像」という物があるらしく・・・
結構な急な階段の上にあるらしいのだが・・・
気になったので、ひとりで急な階段を上り、見てきた次第です!(>_<)
ふ〜ぅ・・・かなりの段数があり、疲れました〜!!!
集合写真を撮り♪
さ〜て!後半戦へ向け、出発しますか〜♪(`∀´)ゞ
ここからが、今回の「一言」です・・・
奥只見湖を出発し、早々に車線が狭くなりましたね〜(笑)
さて!皆さん、ご存知ですか?
この国道352号には「洗い越し」というのがあるのを!?
「洗い越し」とは!?
沢の水が橋もなく道路上を流れる事を言う・・・
簡単に言えば!
山水が道路を横切って流れ、川のようになっている事かな〜
そして!「洗い越し」に遭遇〜!!!キタ-----(゚∀゚)-----!!
この「洗い越し」を見たくて、今回!このルートを選択したのですよ〜♪
しかし・・・
この「洗い越し」・・・
2箇所位かと思っていたのですが・・・
大きな間違いでしたね〜!!!
思った以上に!数が多いでは、ありませんか〜!?(≧ε≦)
そして・・・走り続けると・・・
グミ沢トンネルを発見〜♪
このトンネル・・・トンネルの入り口に看板が立っているのですが・・・
電灯がありませ〜ん!!!キタ-----(゚∀゚)-----!!
距離は300m程らしいのですが・・・
結構・・・怖かったですね・・・( ̄_ ̄|||)
途中、道の両脇の森が色づいており、とても綺麗で、秋を感じさせてくれました〜♪
そして!休憩場所の「モーカケの滝」に到着〜ぅ♪ |
|
|
実は、このモーカケの滝・・・
もっと身近に見れるものかと思ったのですが・・・
結構〜!遠かった〜!!!
しばし休憩をと、思ったのですが・・・
参加者一同・・・
「腹減った〜!!!」っと・・・ヽ(`Д´)ノ
では!出発しますか〜♪
でもね・・・
出発前に、OKACHANが一言・・・
「お店が閉まってたら、ゴメンなさいね〜(笑)」っと・・・
不吉な言葉を発し、出発したわけですよ・・・
モーカケの滝からは、たいした距離ではないので♪
とりあえず、昼飯場所に到着したのですが・・・
「本日の営業は終了」との事・・・
流石は!OKACHAN〜♪
何か持ってますね〜♪・°・(ノД`)・°・
仕方が無いので・・・
通り道にあった、食堂(?)へ行く事に〜♪
そして・・・
無事に到着〜♪
しか〜し!!!
蕎麦は、あと一人前しかなく・・・しかも1時間は掛かるとの事!?
でも、ラーメンならすぐに出来るし、人数分あるとの事で・・・
腹を空かしたメンバーは、背に腹は変えられないとの事で、この「みやまえ食堂」でラーメンを食べる事に・・・ |
|
満足とはいかないまでも、とりあえずは腹に食料を入れたという事で・・・( ̄∀ ̄;)
まだ先は長いので、そうそうに出発しますか〜♪
次なる目的地は、五十里湖ダムを目指しま〜す♪
国道352号→国道121号と進み・・・
五十里湖ダムの駐車場に着きました〜・・・
なんか・・・ここまでの距離が長く感じましたね・・・(≧д≦)
しか〜し!!!
私が予想していた場所とは違っていました〜!!!(泣)
確か・・・五十里湖ダム周辺にドライブインらしいものがあったと記憶しており
その場所だと思ったのですが、ただの駐車場だったので・・・
もう少し走って、違う休憩場所を探す事に〜♪
走る事・・・数キロ・・・
良さげな休憩場所を発見してので、この場所に休憩する事に〜♪ |
|
いや〜ぁ・・・日も暮れ始めてきたので、寒くなってきましたね〜(泣)
次なる目的地を、東北自動車道「佐野SA」に設定し♪
雑談後に出発で〜す♪
実は、この先に、有料道路のがあるのですが
料金は\100なのですが、正直、払うほどの魅力を感じない道路なので
この有料道路は通らずに、国道を走る予定だったのですが・・・
カーナビ君の指示に従って行ったら・・・
有料道路に入ってしまった〜!!!щ(゚Д゚щ)
今回、私が「有料道路は使わずに行きますので〜」と言っておきながら
有料道路を使ってしまったので・・・私が通行料をお出しする事に・・・(泣)
記憶が確かであれば、有料道路の標識は、入り口の200m手前ぐらいにあった気が・・・
正直、有料道路の看板を入り口にも立ててほしいですね〜!!!ヽ(`Д´)ノ
日光市内を抜け・・・日光宇都宮道路「今市IC」→東北自動車道「佐野SA」に到着〜ぅ♪
高速は渋滞も無く、順調ですね〜♪
でも・・・流石はサービスエリア・・・
車もバイクもいっぱいですね〜(汗)
駐輪場にハーちゃんを発見したので、私も駐輪場にバイクを停める事に〜♪
その後・・・ターキーさん、登場〜♪
確か・・・平川さんは、先に到着しているはずなのですが、姿が見えません(汗)
しばし休憩をしていると、平川さんからメールが・・・
出口側にいるとの連絡があり、皆さんが見つからないので、このまま帰宅しますとのメール内容・・・
ターキーさんは、家に帰っても、夕食が無いと事なので、ここで夕食をとって帰るとの事・・・
なので・・・
このまま、解散にする事に〜♪ |
本日、参加してくださったメンバー!お疲れ様でした〜♪ |
走行距離 約577km
走行時間 約14.0H
燃費 17.9km/g
|