山梨県 ぶどう狩りツーリング
 |
【参加メンバー】
ediさん、平川さん、オオトラさん、OKACHAN
【新メンバー】
クーリーさん
 |
【ルート】
関越自動車道「三芳PA」→関越自動車道「嵐山小川IC」→県道11号→県道82号→
地方道→国道299号→県道209号→県道37号→国道140号→雁坂トンネル→
国道140号→県道213号→地方道→片田園→来た道戻り(地方道)→国道411号→
奥多摩州周遊道路→県道33号→中央自動車道「上野原IC」→中央自動車道「石川PA」
☆ルート詳細☆
 |
今年、9回目のツーリングは・・・・ぶどう狩りに行きたいと思いま〜す♪(≧∇≦)
今回はメンバー4名&新メンバー1名の合計5名でのツーリングで〜す♪
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「伝説〜!?(((( ;゚д゚)))」です!
詳細は、後ほど〜♪
今回の集合場所は、関越自動車道「三芳PA」にAM8:30に集合という事で・・・
自宅をAM7:00過ぎに、出発〜♪(≧∇≦)
時期的には、残暑が厳しくてもよさそうな頃なのですが・・・
天気はいまいちで・・・曇り空・・・しかも!肌寒〜ぃ!!!(泣)
まっ・・・雨が降らない事を祈るばかりですね〜。
さて!
自宅を出発し・・・
8時頃には、集合場所の関越自動車道「三芳PA」に到着〜ぅ♪
しばらく一人で寂しくいると・・・
ediさん!登場〜♪(≧∇≦)
いや〜ぁ、久しぶりにお会いしますね〜♪
聞くところによりますと・・・
ediさん・・・
昨日の酒が抜けてないとか・・・( ̄∀ ̄;)
しばし雑談をしていると・・・
オオトラさん&平川さん&クーリーさん登場〜♪
本当なら本日、muraさんも参加予定だったのですが・・・
諸事情により参加が出来なくなり・・・まことに残念です(泣)
早い復活をお待ちしておりますからね〜♪
あとは・・・
丹々さんだけなのですが・・・
集合時間を過ぎても現れません!?
しばし雑談をしていたのですが、今後の天気も気になるので
次の休憩場所をメールにてお知らせをした後・・・
いざ!出発で〜す♪
三芳PAを出発して、しばらくしたら渋滞が発生〜。
まっ♪少々、すり抜けをし・・・
関越自動車道「嵐山小川IC」に到着〜♪
先に、ediさん&オオトラさんが到着済みでした〜♪
しか〜し!!!
ここで、チョット心配事が発生!?
実は・・・
クーリーさんがいないのです!?
確か・・・クーリーさん・・・私の前を走行し、すり抜けをしていたはず!?
途中で、渋滞も緩和してきたので、私は早々に、すり抜けをやめて走っていたので
私より先に到着していると思ったのですが・・・(汗)
その後・・・
平川さん、到着・・・
あれ?クーリーさんは?( ̄△ ̄;)
メンバー一同・・・
通り過ぎちゃったかな〜?と不安がよぎります・・・
とりあえず、スマホを確認すると・・・
丹々さんからメールが・・・
内容は・・・体調不良で欠席との連絡でした〜(泣)
丹々さん!次回は、ご一緒しましょう〜♪
しばし雑談をしていると・・・
クーリーさん、登場〜!?
なんでも・・・渋滞を抜けた後、左車線を走っていたとの事・・・
まったく気が付きませんでした〜(汗)
まっ!何事もなく、全員が揃ったので、休憩場所の道の駅「おがわ」目指して出発で〜す♪
そして!無事に、道の駅「おがわ」に到着〜ぅ♪ |
|
しばし雑談〜♪
ここで、オオトラさん・・・ずんだもちを購入〜♪
1パック、3個入だったようで、2個をメンバーに勧めていて
1個は、平川さんが頂いたようですが、残りの1個は他のメンバーは辞退したので
1個残ってしまいましたね・・・
残りの1個は、ぶどうを一緒に食べますか♪と冗談を話していました〜♪
さて!次なる目的地、昼飯場所の「東大門」目指して出発しますか〜♪
ここからは、県道11号・・・定峰峠を走りま〜す♪
実は・・・この定峰峠には猛者がいるのですよ〜!?(((( ;゚д゚)))
それは・・・軽トラです〜っ!!!
しか〜し!!!
今回、遭遇した!軽トラは、私の知っている軽トラではなく、違う軽トラでした〜!!!(だぶん)
その軽トラと遭遇したのは、定峰峠の下り坂になってからでした・・・
下り坂を走行していると、軽トラが走っているに気付き・・・
定峰峠って、車幅が狭い峠道なのですが、その軽トラは、結構なスピードで走っているわけですよ!?
中級者クラスの運転レベルの私には、着かず離れずで、調度よりスピードだったのですが
その軽トラのドライバーさんが道を譲ってくれたので
追い越して行かさせていただいたのですが・・・
この時、OKACHAN、オオトラさん、クーリーさんの3台が追い越しをさせていただいたのですが
あとで話を聞くと、最後を走っていた、クーリーさんの後ろにぴったり付いていたそうです・・・(爆)
定峰峠が終わり、県道11号→県道82号→地方道→国道299号→県道209号と進み・・・
無事に!今回の昼飯場所「東大門」に到着〜ぅ♪ |
|
前回来た時は、メガわらじかつ丼にチャレンジたのですが・・・
今回は、無謀なチャレンジはせずに、またぎ豚ぶりを注文〜♪
ediさん&平川さん&クーリーさんは、普通のわらじかつ丼を、オオトラさんは、豚のがっつり丼を注文〜♪
ediさんは・・・お酒が抜けていないのか・・・わらじかつを一枚しか食べられないようで
二枚入りだったので、一枚をおすそ分けしていただきました〜♪
あっ!そうそう・・・
メガわらじかつ丼を完食すると、写真を貼られるそうなので・・・
前回、完食したメンバーを探したら・・・
いましたね〜♪Ψ(`∀´)Ψ
とりあえず・・・写真をっと♪
さ〜て!お腹もいっぱいになった事ですし、出発しますか〜♪
ここからは、県道209号→県道37号→国道140号→雁坂トンネルと走り
雁坂トンネルを抜けた先にある、道の駅「みとみ」を目指して走りたいと思いま〜す♪
実はですね〜・・・
確か天気予報では・・・
本日の最高気温・・・「24℃」位だったと思ったのですが・・・
所々にあります、街頭の気温計を見ますと・・・
「16℃」!?
結構〜!寒いんですけど〜!!!щ(゚Д゚щ)
まっ・・・そんな事もあろうかと・・・メッシュは避けてきて正解でしたね・・・(; ̄ー ̄)フッ
肌寒い中走行し・・・
雁坂トンネル・・・さらに寒い中!走行し・・・
無事に!道の駅「みとみ」に到着〜ぅ♪ |
|
いや〜ぁ!ほんと!寒い〜!!!
まったく、気温が上がらないですよ〜!!!ヽ(`Д´)ノ
しばし雑談をし・・・
やはりと言いましょうか・・・
当チーム、GRIFFON・・・
あまりの寒さに・・・今回のメインである「ぶどう狩り」を中止にする?という話が持ち上がる(笑)
でも!
最終的には、予定通り!ぶどう狩りをする為に、出発する事に〜♪
国道140号→県道213号→地方道と進み・・・
今回のメイン場所!片田園に到着〜ぅ♪ |
|
いつもの事ですが・・・
ぶどう狩りに来ておきながら・・・
ぶどう狩りはせずに、バイキング方式を選択〜♪
バイキング方式とは、自分でぶどうを採るのではなく、事前に採られているぶどうを食べる方式で
しかも、バイキング方式の方が、いろんな種類を食べれるので、良いかも〜♪
私のお勧めのぶどうは・・・
「藤稔(ふじみのり)」という品種のぶどうで〜す♪
このぶどうは、冷凍にしてシャーベットで食べると美味しいのですよ〜♪
片田園さんに来るたびに・・・9割はこれしか食べません♪(笑)
しか〜し!!!
残暑が厳しい日だったら最高だったのでしょうが・・・
今日は寒かったので、あまり食が進まなかった・°・(ノД`)・°・
そして、今年も藤稔をお土産で購入し!帰路に向けて出発〜♪
フルーツラインを北上し・・・
ここで、曲がり角を危うく間違えそうになり・・・
急遽!左折〜
後ろを走っていた、オオトラさん・・・急な進路変更ですみませんでした〜(>_<)
フルーツラインを進み・・・国道140号に入り、柳沢峠を進み〜♪
ここからが、今回の「一言」です・・・
それは・・・
奥多摩周遊道路に入ってからの出来事です・・・(((( ;゚д゚)))
奥多摩周遊道路は、よく取締りをやっておりますので
あまりスピードを出さずに、楽しみながら走行していたのです・・・
途中、猿が何頭かいましたね〜♪
きっと・・・あまりスピードを出さずに走っていたのが良かったんだと思います・・・
月夜見第二駐車場の右カーブを曲がっている最中!!!
( ゚-゚) ( ゚ロ゚) (( ロ゚)゚ ((( ロ)~゚ ゚ え〜ぇぇぇ!!!
ケツが滑った〜ぁ!?
体勢を立て直すまでの間・・・2回ほどケツが左右に・・・(((( ;゚д゚)))
ふ〜ぅ・・・なんとか・・・持ちこたえましたな〜(大汗)
そして・・・無事に・・・都民の森駐車場に到着・°・(ノД`)・°・
ここで、オオトラさんが・・・
「リーダーの伝説の走りを拝見させていただきましたよ〜♪」っと・・・
私の後ろを走っていた、オオトラさん&クーリーさんが・・・
「良く立て直しましたね〜」っと・・・
そして・・・
「凄い!火花でしたよ〜!!!」っと・・・
私は「えっ?火花・・・?」と思ったしだいですよ・・・( ̄△ ̄;)
私はすぐに気が付きました!!!
火花が出た原因が〜・・・そして、ケツが滑った理由がっ!!!
それは・・・
テールパイプを擦ったからです!!!
実は数年前にも、柳沢峠の下りの最中に、チョットだけテールパイプを擦った事があったのです!!!
でも!今回は数年前のときとは比べ物にならない位・・・
ヤバかった・・・(((( ;゚д゚)))
しかも・・・右のサイドカウルも少し擦ってるし・・・(泣)
それにしても・・・
なんで?テールパイプなんて擦るんだ・・・(;一_一)
実は・・・以前から思っていたのですが・・・このテールパイプ部分・・・
曲がりが膨らみすぎでは!?
私的には、サーキット走行をするわけではないので
大丈夫だろうと思っていたのですが・・・
一般道を走っていて、擦るんじゃ・・・危ない気がするのですが・・・ |
|
しばし雑談をし・・・
オオトラさんは高速をのらずに下道で帰るとの事なので
ここで、お別れで〜す♪
お疲れ様でした〜♪(≧∇≦)
そして・・・
当初の解散場所は、中央自動車道「石川PA」だったのですが
クーリーさんが、圏央道を使って帰宅するとの事だったので
中央自動車道「上野原IC」手前に、コンビニがあるのですが、そこを今回の解散場所にして♪
いざ!出発で〜す♪
奥多摩周遊道路を下り・・・県道33号を走り・・・
国道20号との交差点で、衝撃的な場面に遭遇したのです・・・
それは・・・
ちょうど・・・車が猫を轢いた場面でした・・・
でも・・・即死ではなく・・・
人間で例えるなら・・・激痛で、のた打ち回っているような状態です・・・
見ていて辛かったですね・・・
そして・・・
無事に、今回の解散場所のコンビニに到着。
しばし雑談後に解散で〜す♪
本日、参加してくださったメンバー!お疲れ様でした〜♪
P.S
私も帰りは、首都高の渋滞を走るのが嫌だったので
圏央道を使って帰ったのですが、まったく渋滞が無くスムーズに帰宅できました〜♪ |
走行距離 約380km
走行時間 約12.5H
燃費 16.5km/g
|