長野県 佐久甲州ツーリング
 |
【参加メンバー】
muraさん、ユウさん、ediさん、chan-ikeさん、オオトラさん
【当日ドタキャン者】
OKACHAN
 |
【ルート】 中央自動車道「石川PA」→中央自動車道「小淵沢IC」→県道11号→国道141号→
県道93号→国道254号→上信越自動車道「下仁田IC」→関越自動車道「三芳PA」
☆ルート詳細☆
 |
今年、5回目のツーリングは・・・・佐久甲州方面に出かけたいと思いま〜す♪(≧∇≦)
今回はメンバー5名でのツーリングで〜す♪
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「またか〜っ!? ヽ(`Д´)ノ」です!
詳細は、この後すぐ!
今回の集合場所は、中央自動車道「石川PA」にAM8:00に集合という事で・・・
自宅をAM6:00過ぎに、出発〜♪(≧∇≦)
自宅を出発して・・・100m
また!SIGNAL FUSEが切れた〜!!!щ(゚Д゚щ)
はい!OKACHAN、ツーリング終了〜・・・・°・(ノД`)・°・
あとは・・・muraさん&ediさんが撮ってくれた写真をご覧ください♪
ちょっと写真の前に・・・
「SIGNAL FUSE」の件を、ご存知ない方の為に、ご説明させていただきますと・・・
(当チームの掲示板では、この「SIGNAL FUSE」の件は、あがっているのですが)
始まりは・・・
5月3日の「GW企画 雪壁ツーリング」なのですが
当日、関越自動車道「三芳PA」に、AM8:00集合という事で
自宅を、AM7:00過ぎに出発したのですが・・・
国道463号を走行中・・・
ふと気付いたのですが・・・
メーター&ウインカー等が、動いていない〜!!!(((( ;゚д゚)))
自宅を出発した時には、ちゃんと動いていたのに!?
仕方が無いので、国道463号沿いにあります、車屋さんの駐車場にバイクを停め
エンジンを切って、再度、イグニッションをONにしたのですが・・・
メーター&ウインカー動作せず・・・(泣)
仕方が無いので、この時のツーリングをドタキャンしたしだいです・・・
自宅に戻り、FUSEを確認すると・・・「SIGNAL FUSE」が切れていたのです!!!
予備のFUSEに取替え、イグニッションをON!!!
おっ!?動いた!?
しか〜し!!!
また!FUSEが切れた模様・・・(泣)
色々・・・原因を探していると・・・
バイク用シガーソケットの2つあるうちの1つのGNDが切れていたのです!?
でも・・・
GNDが切れたぐらいでは、「SIGNAL FUSE」は切れないはず!!!
じゃ〜ぁ・・・
切れたGNDの線がショートしたとか!?
いや!それも、ありえないと思うのです!!!
だって!バイク用シガーソケットの方にも、FUSEは入っているのですから!!!
っと・・・腑に落ちないことが多々あったのですが・・・
とりあえず、バイク用シガーソケットを修理し・・・
ハーネス等を触って動かしてみても、FUSEが切れる事がなかったので・・・
腑に落ちないが・・・良しとした訳ですよ・・・(;一_一)
そしたら・・・今回、100m位走ったところで・・・
またもや!FUSE切れ〜!!!щ(゚Д゚щ)
そして・・・
またもや!ドタキャン〜!!!щ(゚Д゚щ)
やはり・・・原因は違うところにある訳ですね・・・(泣)
私の隼君はカスタムに電源が必要な場合は「SIGNAL FUSE」のラインから取っているので・・・
まず付いているカスタムを外す事に・・・
そして・・・翌週の金曜日・・・仕事帰り・・・
なんと!?
Suicaの残りのチャージ料金が、私の誕生年月日と同じだったのですよ♪
なんか・・・良い事がありそう〜♪・°・(´∀`)・°・
自宅に戻り・・・
先週の土曜日に外した、あるアイテムの動作試験をしようとしたところ・・・
線材の被覆が破れて、ショートした形跡があるではありませんか!?
そして・・・翌日の土曜日・・・
ショートした形跡のあるアイテムは、最近使っていないのですが
とりあえず、被覆が破れた箇所には、収縮チューブを被せて、修理完了〜♪
そして・・・
TEST走行〜♪
5km程、走行しましたが、不具合は発生しませんでした〜♪(≧∇≦)
原因は、あるアイテムの電源ラインのショートのようです!!!
やっと!直りましたよ〜♪
これでようやく!バイクに乗れます〜♪
話が長くなりましたが(笑)
muraさん&ediさんが撮ってくれた、佐久甲州ツーリングの写真をご覧ください♪(笑)
|
|
|
|
|
|
|
|
|