 |
 |
 |
群馬県 GW企画 志賀草津ツーリング
 |
【参加メンバー】
もりぞさん、丹々さん、もずくさん、mura+1
【当日ドタキャン者】
OKACHAN(出発30分前キャンセル)
 |
【ルート】
ルート分からず・・・( ̄∀ ̄;)
☆ルート詳細☆
 |
今年、4回目のツーリングは・・・・雪壁を見に出かけたいと思いま〜す♪(≧∇≦)
今回はメンバー4名+1名、合計5名でのツーリングで〜す♪
今回のネタ「リーダーはどこ?またか!」
AM6:00 自宅を出て途中「+1」をピックアップして三芳PAへ向かう、天候も良く首都高速へ
途中から渋滞なんと電光掲示板には「嵐山まで3時間以上」集合場所までずっとすり抜け
朝から辛い、ましてタンデム走行となれば皆さんも想像がつくと思います・・・(≧д≦)
何とか三芳へ到着、少しすると・・・もずくさん、もりぞさん、丹々さんが到着、リーダーの姿がない!
変だなと思っていたら、もりぞさんから「メールが来ていない?」と聞かれ、確認すると・・・
まさかっの「伝送系不良のため」不参加のメール。
参加者全員が「うそでしょ!」の反応。
誰もトップ引きを想定しいません、まずは!だれがトップを?どこで休憩を?どんなルートだった?
・・・っと、パニック状況となりましたが!ヽ(`Д´)ノ
まずは甘楽PAに向けスタート、藤岡JCTまですり抜け、やっとのことで甘楽PA到着。
少し多めの休憩をとり、千曲川さかきPA向け再スタート、ここからは更埴JCTでのミスコースを防ぐため
珍しく高速を千鳥走行、何事もなく信州中野ICに到着(もうすでに予定のコースと間違うが・・・)
ここより給油して国道292を目指す。(この時点で予定昼食場所到着時間が14時となり食事場所変更を決定)
山間部へ入ると気温も下がり寒さ対策の無いライダーはきつかったようでした。
周辺にはだんだん残雪が見え始め志賀高原へ突入、横手山頂上のレストランを目指し寒さとの戦い
周辺スキー場は営業中寒いのは当然、地面が見える場所ではスキーヤーがバーベキュー!!!
すきっ腹にはきつすぎる香りが・・・・
横手山に到着、バイクツーリングも多く駐車場所に少しだけ躊躇・・・
傾斜面を注意して駐車してレストランにて昼食。
レストランは眺めがよく、ゆっくりと食事をしてルートをみんなで検討。
結果・・・軽井沢のアウトレット渋滞を避けるため渋川へ向かうとこを選択・・・
まずは草津、硫黄のにおいを感じながら中之条へ。
途中、道の駅で休憩をして、渋滞もなく順調に給油をして渋川IC入り駒寄PAにて休憩
すでに16時、久々のロングツーリングでメンバーの疲労感もありここで解散を決め
ここからは各自の ペースで帰宅することになりました。
リーダーの計画したルートとはかなり逸脱しましたが目的地には行ってきました。
次回はリーダー参加してください。
走行総距離 595q (mura計測)
ツーレポ作成:muraさん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|