長野県 志賀ツーリング
 |
【参加メンバー】
muraさん、ゆーきさん、もりぞさん、スーさん、chan-ikeさん
お見送り:よっし〜さん
お出迎え:ターキーさん
 |
【ルート】
分からない・・・( ̄∀ ̄;)
 |
今年、5回目のツーリングは・・・・長野県の志賀方面に向かいたいと思いま〜す♪(≧∇≦)
今回はメンバー5名でのツーリングで〜す♪
三芳PAへ向かう途中から少量の雨、外環道を走っているとターキーさんからの着信、
かけ直すとご自宅では降雨、今回のツーは見合せるとのことでした。
集合場所に1番到着、少量の雨も上がり、バイカーも多く集まっていました。
そこへなんと! 「よっし〜さん」がお仕事前にお見送りに来てくれました、実はご自宅が三芳PAの近所との事でした。
よっし〜さん ありがとうございます♪
chan-ikeさんが到着、そのころからなんと「雨」が酷くなり、「中止」か???
その後、もりぞさん、スーさんが到着しかし雨は止まずスマホとの格闘「長野の天気は?」。
そういえば、今回は「雨神様」が二人!
やはりジンクスはありか?
しかし雨は止み、目的地へスタートが少し遅れでできました。
時間短縮のために最初の休憩地点はなんと「150Km」先の東部湯の丸PA!
そこまでひたすら走る、走る、走る連続、やっと東部湯の丸PAに到着。
天候は回復し日差しはまぶしく先程の雨が嘘のようです。 |
|
休憩後信州中野へ出発、順調に到着。
ここから一般道国道292号へ向け県道進み、山道へどんどん気温が下がり参加者の一人は
メッシュウェアーで参加したため寒さも極度、眠気がでないからこれいいのか?
丸池で休憩と昼食、気温は12度寒いはずです!
カツカレー、かき揚げ丼などを食しているとお店から一部の食事が遅くなったため蕨のあえ物をサービスしていただき完食。
おいしかった!! |
|
ここからずっと山道、標高2100m横手山ドライブインで写真休憩、やはり寒い、山肌には雪がまだ残り景色は最高でした。 |
|
ここで景色を撮影するため、ゆーきにトップ引きをお願い(のちにこれが問題になります)
撮影を終えチームに戻ろうとちょっと頑張って追走すると、予定コース「万座ハイウェー右」の看板、
前走のチームは思いとは違い直進している、
あっそうだ!トップ引きが・・・・その通りトップ引きはゆーき、あの水上ICまで直進した時も、
曲がることを峠以外知らないライダーがまたしてもやらかしました。
合流後Uターンもできずコース変更、これもよくあること国道292で山道を降りて渋川伊香保へ。
海抜が下がるとともに気温を上がり心地よい走行、ここでトップ引きをしているmuraに睡魔が襲い掛かり
なんと「蛇行」を繰り返し最後には2走目のゆーきの直前に割り込む始末、即走行を止め休憩。
渋川伊香保ICまで20km。
IC前で全車給油後、上郷SAへ向け出発。 |
|
|
上里SA到着して休憩していると「びっくり!!!!!」
なんと本日ツーリング欠席したターキーが出現
天候が回復したので高崎へソロツーをしていたそうで、
チームを待ち伏せしていたとのことでした。 |
|
しばしターキーさんを含め談笑後、次の最終解散場所三芳PAへ
出発、途中少し渋滞がありましたが全員無事に夕刻三芳PA到着。
ターキーさんへのお迎えに御礼。
参加者にツーリングへのご協力を感謝して解散。
よっし〜さん、ターキーさん
お心遣い、誠にありがとうございました。感謝・感謝・感謝 |
ツーレポ作製:muraさん |
走行距離 不明
走行時間 不明
燃費 不明
|