静岡県 富士宮焼きそばツーリング
 |
【参加メンバー】
ハーちゃん、KO1さん、もりぞさん、muraさん、平川さん
 |
【ルート】
東名高速道路「港北PA」→東名高速道路「愛鷹PA」(休憩)→東名高速道路「富士IC」→国道139号→
西富士宮「おじまや」→国道139号→県道71号→国道139号→河口湖→国道138号→山中湖→
国道413号→県道76号→中央自動車道「相模湖IC」→中央自動車道「石川PA」
☆ルート詳細☆
 |
今年、5回目のツーリングは・・・・静岡県の富士宮焼きそばを食しに目指したいと思いま〜す♪(≧∇≦)
今回はメンバー5名でのツーリングで〜す♪
天候が不安なので様子を見ながらコース変更もアリの前提です。
港北PAには早めに到着なので朝食のパンを食べているとメンバーがそろいました。
途中、愛鷹での休憩を挟み富士インター経由で富士宮に到着しましたが、中心部ではお祭りらしく交通規制が敷かれていました。
なんだか混んでいそうな予感が・・・
ところが富士宮ヤキソバの名店「おじまや」に到着してみたらまさかの「か・し・き・り」
とりあえず5人分をオーダーしておいて席を決めようとしましたがさうがに鉄板前の特等席は暑そうなので
少し離れた「静岡おでん」のテーブルをキープ。 |
|
じつはこのお店、「静岡おでん」を大きな四角い鍋に仕込んでいるのでいて
各自取り皿にとり自己申告で会計するという素敵な方式をとっており、やきそばが焼けるまでのつまみになるんです。
ところで今回オーダーしたのは「ヤキソバ5人前」と「しぐれ焼3枚」なので私はセーブしておでんは2個。
しかし忠告を聞かないメンバーは5個、6個と・・・確かに味が染みていて美味しいんですよね〜(笑)
ほどなく「やきそば」が出来上がり、皆さん「こりゃ美味い」と言いつつペロリと。 |
|
さらに「しぐれ焼」が到着。ここでも「もりぞさん」が活躍し、無事完食。
店内での話題はもりぞさんがグリフォン初参加の時の話で、那須までいちご狩りと温泉に行ったのに
インターそばの牧場でジンギスカンを食べ過ぎて、メインイベントの「いちご」も満腹の為に食べず
温泉すら面倒になり、お腹が落ち着いたら帰路に着いたという笑い話で盛り上がりました。
あの時もりぞさんは「なんだ、この人達は・・・」って私達の事を思ったそうですが、
今では立派なグリフォンの一員として活躍(?)なさっています。(*^_^*)
いや〜かなり満腹になってしまったのでお茶でもと思ったのですが、生憎お店が狭いので場所を
「ミルクランド」に移してアイスコーヒーでも頂くことにし、ちょこっと移動。
街中を抜けると流れも良くなり、程なく「ミルクランド」に到着。
何名かは「ソフトクリーム」を買い込むという暴挙にでていましたが、ここでしばらくマッタリ。 |
|
ここから県道71号を鳴沢方面へ。この71号、高原と樹海の中を走る気持ちの良い道でした。
その後は、ちょっと混雑していた139号(富士パノラマライン)で富士吉田へ移動し、今回の締め括り「富士吉田うどん」。
正直、どうしようかと迷いました。だってこの時、すでに満腹で・・・(*^_^*)
まあ、プランを立てた責任もあるし、ミラーをみるとみんな素直に付いてきてるしと言う訳で到着「あらきうどん(あらきてぇ〜)」。 |
|
生憎と混んでいたので二名がカウンター、三名がテーブルへ(私はテーブル組)。
メニューを見ると「かけウドン小」がそそられましたが、後でメンバーから「根性ないな〜!」って
言われそうなので無難な「あらきうどん」を選択。よくメニューを見ると「全部乗せ」でした(笑)
食後駐車場で「富士急ハイランド」をバックに集合写真を撮り、山中湖へ。
まあ、そこは順調に行かないのはグリフォンのお約束、いや神様も降臨でしょう!
急にメンバーのバイクが不調になったらしく、なにやら動きが怪しい感じに・・・
どうやらアイドリングが不調で吹け上がりが悪く走行不能になる瞬間があるみたいです。
症状が電気関係が起因と考えられるのでその場での対処も不可能と判断し、
前後をメンバーで挟んで走行し、雨も降ってきたのを機に帰路に着く事になりました。
山中湖ICより有料に乗り、中央道で談合坂SA解散です。
解散時間が15時と言う珍しいツーリングになりましたが
5名と言う少人数でペースもそこそこで食べ歩きと言う事もあり充実した一日でした。
参加していただいたメンバーの方、またこんなツーリングでよければ企画しますのでご一緒しましょう!
ツーレポ作製:ハーちゃん |