千葉県 2011年「TouringTeam GRIFFON」ラスト・ラン 銚子ツーリング
 |
【参加メンバー】
muraさん、ゆーきさん、よっし〜さん、丹々さん、超さん、平井さん
【参加ゲスト】
サヤさん
 |
【ルート】 東関東自動車道「酒々井PA」→東関東自動車道「大栄IC」→国道51号→ 地方道→東総有料道路→県道56号→県道70号→県道28号→ 国道126号→県道210号→地方道→県道30号→国道126号→ 県道286号→県道254号→地方道→県道37号→国道356号→ 県道71号→県道73号→広域農道→国道296号→県道62号→
国道296号→県道136号→県道64号→BIG-ONE
☆ルート詳細☆
 |
今年、14回目のツーリングは・・・・千葉県の銚子を目指したいと思いま〜す♪(≧∇≦)
今回はメンバー6名、ゲストさん1名でのツーリングで〜す♪
8時50分:東関東道酒々井SAに到着
すでに平井さん、ヨッシーさん、超さん、が集合していました。
丹々さんは参加の予定でしたが当日午前2時ごろ
「今帰宅しました、ラストーは見合わせます」とのメール、
ゆーき、サヤさん(ゲストGSX600)が到着。
気温が低く路面もウェットでしたのでスタートを少し遅らせ
高萩休憩所へ向けスタート。
てなことで
今回の参加台数は6台でスタート、
順調に東関東道を大栄で降り、東総有料道路へ
周辺の畑が白く光っていました、これは「霜柱?」寒いはずです気温5度。
順調に高萩休憩所為に到着、メンバーは「寒い寒い」を連発
そうこうしている所になにやら聞き覚えのあるエキゾースト音、
なんと丹々さんが爆走してきたのです、本当にびっくりです。
もちろん「眠たくはありませんか?」お決まりの質問をして確認(これは必須)
また もりぞさんが解散場所BIGONEにお迎えに出てくださるとのメール。
もりぞさんの合流を楽しみにして飯岡灯台へ出発。
飯岡の海沿いは未だ津波被害の修復が終わってなく当時のままの建物も多く残っていました。
国道に戻り「飯岡灯台」に到着。ここまで来ると日差しが暖かく感じ、メンバーそれぞれ写真など撮って休憩。
なぜか演歌歌手がPRキャラバンで大音量生歌?ちょっと迷惑???
少々暖かいといっても冬です、しかし丹々さんはソフトクリームをおいしそうに頬張っていました。とってもアグレッシブ?
そのころハーちゃんから仕事終わってからBIGONEに合流できるとのメール、
またまたうれしい連絡。
飯岡灯台を後にして犬吠崎への途中で「屏風ヶ浦」へ寄り道、大きい駐車場所がないため
路肩へ縦列駐車、muraがバイクの番をしてほかのメンバーはビューポイントへ。
ここも津波の被害があり前よりは足元が悪くなっていました。
その後「犬吠崎」へ向かい記念撮影(気のせいか皆リラックスムード)
昼食はリーダー(いいえ朧さん)が選んでいただきました「はま飯」到着、
三色丼がお勧め(いくら、近海マグロ、うにがどっさり)女性には量が多いかも・・
昼食を終え、何故か?東総付近に詳しいリーダー!?(笑)、見広のセブンに向けて出発。
順調に(?)進めていると突然丹々さんはトップ引きのまえ爆走、「眠い、止まって!」
とのこと。それもそのはず昼食してからずーっと「60Km」走行が続いていました、
満腹の単調走行は理解できます、
特に○々さんの「眠い」は最重要事項、即時路肩駐車して小休憩、見広セブンまでは
もう少しのとこでの出来事でした。
見広セブンイレブン、広域農道を通り一路、「航空博物館」へ
順調に到着、ここには引退した「ヘリ」「飛行機」などが屋外に展示、
博物館裏手にはボーイング747の実物大シュミレーターなどがあり
お子様連れには人気のようでした。
最終ポイントBIG-ONEへ出発と思ったのですが気温も低くなってきたので
ルート変更、高速にて富里IC〜四街道ICにて「BIG-ONE」到着
少しして「もりぞさん」、「ハーちゃん」も参加して雑談、解散。
走行距離 酒々井SAからBIGONE 約180Km のんびりツーでした。
以上 |
ツーレポ作製:muraさん |
ツーレポ写真集 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|