茨城県 霞ヶ浦ツーリング
 |
【参加メンバー】
朧さん、ササキさん、muraさん、カズさん、ユウさん、NISHIMURAさん、後藤さん、ネコさん、ediさん、OKACHAN
【参加新メンバー】
よっし〜さん
【参加ゲスト】
鈴木さん
 |
【ルート】 東関東自動車道「湾岸幕張PA」→東関東自動車道「成田IC」→国道295号→国道408号→国道356号→
国道51号→国道355号→県道114号→県道118号→国道354号→国道125号→県道120号→
県道122号→国道125号→県道206号→国道51号→東関東自動車道「大栄IC」→東関東自動車道「酒々井PA」
☆ルート詳細☆
(スタート時点ですがLOGを取るのを忘れていましてスタート場所は成田市内からになっております)
 |
今年、2回目のツーリングは・・・霞ヶ浦ツーリングで〜す♪(≧∇≦)
メンバー10名&新メンバー1名&ゲスト1名の合計12名でのツーリングで〜す♪ |
|
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「落し物!?」です!
詳細は、のちほど〜♪
さて!今回の集合場所は、東関東自動車道「湾岸幕張PA」と言う事で、自宅を、AM7:00に出発〜ぅ♪(≧∇≦)
前回は、全く渋滞が無かったんですが・・・
今回は、渋滞だらけですよ〜!!!(泣)
結局・・・首都高は、全てスリ抜けを決行〜(泣)
と、その前に・・・
今回、首都高速「新井宿IC」から乗ったのですが・・・
すでに、料金所には車の長蛇の列が!(泣)
チョット、大まかに説明をしますと・・・正面に料金所を見た場合、右側にETCゲートが4つあるのですが
その、一番右側とその隣のゲートには、凄い車の列があるのですが、右から3番目と4番目のゲートには
1台も車が停まっていないのですよ!!!
たぶん、3番4番のゲートを通過しても、料金所を過ぎ合流するのが
1番2番のゲートの方なので、合流するのが大変だからでしょうかね?
私はバイクなので・・・とりあえず、4番ゲートを通過しようと進みま〜す♪
すると・・・1台の車が・・・白のMPV・・・春日部ナンバーが、私の横を通過して
3番ゲートに向かっています・・・
すると・・・この車、ゆっくりですが、私の進む4番ゲートへと向かっている!?
案の定!車の運転手は、私の事に気付いていないらしく!4番ゲートへ!
危うく接触しそうになりかけたので!!!
クラクションを鳴らそうと思ったのですが!!!
どこだっけ!?(;一_一)
いや〜ぁ♪ 日頃、鳴らす事がないと、急には押せないものですね〜(笑)
そんな事を思っていると・・・
目の前に!ゲートとゲートの間にある分離帯(?)が!!!
正直、ETCゲートの前なので、スピードは出ていませんので、止まる事は出来たのですが
その後、バックをして、4番ゲートを通過しましたよ!
たぶん、回りで見ていた人達は「危ない!」と思ったのでは・・・
いや〜・・・ホント!最近思う事があるのですが・・・
高速料金が\1,000になってから、あまり運転が上手ではない方も利用しているので危ないですよね〜
だって、私の横を通過してるわけですから・・・バイクが近くにいる事は分かっているはずですよね・・・
サイドミラーで確認をして、写っていなければ、目視をする。これは教習所で習いましたよね?
高速道路の運転も「何事も経験ですから」とは思いますが・・・
最低限の運転技術は、しっかりしてもらわないと事故に繋がりますので・・・
このような出来事あり・・・
なんとか無事に東関東自動車道「湾岸幕張PA」に到着〜♪
今回も、kemiさんがお見送り宣言をして下さっていました〜♪
前回は・・・集合場所を通り過ぎてしまったらしく、お会いする事は出来ませんでしたが
今回は、無事にお会いする事が出来ました♪(≧∇≦)
kemiさん、お見送りありがとうございました♪
さて・・・
第1集合場所での集合時間が・・・過ぎましたね〜♪( ̄ー ̄)ニヤッ
実は・・・1名の方が、現れておりませ〜ん♪
その方とは・・・
「後藤さん」で〜す♪
フッフッフッ・・・Ψ(`∀´)Ψ
待つ事・・・10分・・・後藤さん、登場〜♪
後藤さん、ペナルティーという事で♪( ̄ー ̄)ニヤッ |
|
実は今回・・・
天気は良いのですが・・・
風が強〜い!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それに加え・・・花粉が、かなり飛んでいますね〜(泣)
花粉症の私には辛いです・・・(泣)
そして・・・無事に第2集合場所に到着〜♪
第2集合場所は、東関東自動車道「酒々井PA」で、降りるICは「成田」なので
ここは、早々に各班ごとに千鳥走行で進む事に♪
ここからが、今回の「一言」です・・・
ちなみに、今回の「一言」は「落し物!?」なのですが・・・
この「落し物!?」には、2つの話がありま〜す♪
まずは、1つ目〜♪
東関東自動車道「成田IC」を降り・・・国道295号→国道408号→国道356号と進むのですが・・・
事件は「国道356号」で起きました!!!
冒頭でも話しましたが・・・今回・・・風が強い!!!
ちなみに「国道356号」は別名・・・「利根水郷ライン」と言って、利根川の脇にある道なのですよ♪
なので、風をさえぎる物など全く無いので、風をまともに受けるのですよ〜(泣)
さて!
事件その1・・・
国道356号を走行していると・・・
右側の路肩から・・・空き缶が転がってくるではありませんか!!!
事件その2・・・
国道356号を走行していると・・・
またしても!ジュースの缶らしき物が、転がってきて・・・
前を走る車が、その缶を後輪で踏みやがった〜!!!
すると・・・
中身が入っていたらしく&どうすればそうなるのか分かりませんが!
缶が飛び跳ねながら&中身を撒き散らしながら!!!
私の目の前に!?
間一髪!?と言うほどでもなかったのですが・・・
無事に避けたのですが・・・
ちなみに避けたのは、缶の方ね・・・
中身は少しかかりました〜(泣)
事件その3・・・
国道356号を走行していると・・・
今度は・・・
左側の路肩に・・・毛布があるではありませんか!!!
風に舞っているので、全く動きが予測できません!!!
なので・・・
反対車線まで逃げて通り過ぎましたよ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
小さな落し物一つで、大事故に至る場合もあるのですから・・・
空き缶にしろ、毛布にしろ、飲んでいた人、使っていた人は
最後まで、しっかりと責任を持って貰わないといけませんよね〜♪
( ̄ー ̄)ニヤッ・・・何故?「ニヤッ」っとしたかって・・・
その話の続きは・・・の・ち・ほ・ど♪
さて・・・ |
|
今回のツーリング・・・強風で、かなり花粉が舞っているので、かなり!目が痒い〜!!!
しばし休憩後に、昼飯場所目指して!出発で〜す♪ |
|
 |
今回、頂いたのは「行方丼」で〜す♪
この行方丼は、霞ヶ浦の名物「なまず」を、から揚げにして
醤油ベースのあんかけをかけてある、どんぶりでした♪
なまずは、昔も食べましたが、あっさりして美味しいですよ♪
そうそう・・・このツーレポを書いていて思った事が・・・
私達が、お店に到着した時は、まだ準備中だったので、お店には一番乗りだったのですが
ご当地グルメと言う事で「行方丼」を注文したのでが、何やら数に限りがあるのか・・・
幾つかキャンセルをお願いしたいとの事・・・そんなに注文をしていないのに・・・
もしかして・・・「行方丼」は、ご当地グルメではないのでしょうか?(汗) |
|
お腹もいっぱいになり、帰路に向けて出発で〜す♪
あっ!そうそう! ネコさんに花粉症の薬を頂いて飲んだのですが・・・驚くほど、効きますね〜!
飲んでからは、目の痒みも治まりましたよ♪ ネコさんには感謝〜♪
次に目指すは・・・「かすみがうら水族館」
実は・・・ここで久しぶりに、道を間違えましたね〜♪(≧∇≦)ニャハッ
当初のルートでは・・・県道114号を曲がるはずだったのですが、通り過ぎてしまいましたね♪(笑)
そして・・・カーナビに従い・・・当初の予定でした県道118号に戻る事が出来ました〜♪
そして・・・カーナビは直進と言っているのですが・・・
何故か?言うことを聞かない・・・私・・・
左に曲がります♪
すると・・・目の前に橋が!?
そう・・・
霞ヶ浦大橋!!!
これを渡ったら!また、戻ってしまう!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
とりあえず、何処でも良いと思い!右に曲がれる道へ・・・
カーナビに従い・・・進む事に・・・
ふと気付くと・・・B班が来ていませんね〜( ̄∀ ̄;)
チョット待つことに・・・しかし・・・5分くらい待っても現れません・・・
待っている場所が、狭い路地だった事と、目的地までもう少しだったので、先に進む事に・・・ |
 |
無事に到着すると・・・
B班が、先に着いているではありませんか!?
話を聞くと・・・途中、A班は右に曲がったのに対し、B班は左に曲がったとの事でした。
いや〜ぁ、再三にわたる道の間違い、申し訳ないです!m(__)m
すると・・・B班TOP引き担当のmuraさんも、民家に入っていったそうです♪(笑) |
|
 |
 |
左側写真「霞ヶ浦」
右側写真「かすみがうら水族館」
霞ヶ浦・・・大きいですね!見渡す限りの湖でしたよ♪
それに比べて・・・
中には入らなかったのですが・・・
かすみがうら水族館・・・なんか、ちっちゃい・・・(;一_一) |
|
ここで、今回の「一言」の番外編〜♪
冒頭から話していますが、本当に今日は、風が強いのですよ!(泣)
色んな物が空中を舞っているのですが・・・
そんな中!強風に流されてきた、ある物がありました〜!!!
そのある物を、すかさず足で踏んでキャッチ〜♪
自分の反射神経に驚きですね♪( ̄ー ̄)ニヤッ
そのある物は・・・千円札だったのですよ〜♪
「何故!?こんな土手沿いにお金が?」と思っていると・・・
実は、ネコさんがウエストポーチからタバコを取った際に落ちたらしい・・・
持ち主が、早々に判明したので、お返しする事に(泣)
しばし休憩後に出発〜ぅ♪
県道118号→国道354号→国道125号→県道120号→県道122号→国道125号→県道206号と進み・・・
県道206号沿いのコンビニを目指すのですが・・・
またしても、ルートを間違えましたね〜♪(笑)
県道118号→国道354号→国道125号→県道120号と無事に進んだのは良いのですが・・・
この県道120号・・・
分かりづらい〜!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
結局・・・早々に、国道125号に戻ってしましました・・・ |
 |
それでも、無事に「県道206号沿いのコンビニ」に到着〜♪
いや〜ぁ・・・ほんと、久しぶりに道の間違いを連発しましたね〜(汗)
これを、今回のネタにしても良かったのですが・・・
それ以上のネタが、この後に控えているので・・・( ̄ー ̄)ニヤッ |
|
しばし休憩後に、解散場所の東関東自動車道「酒々井PA」に向けて出発で〜す♪
県道206号→国道51号→東関東自動車道「大栄IC」と進み・・・
ここからが、今回の「一言」の2話目で〜す♪
覚えていますか?1話目の話の終わりに・・・( ̄ー ̄)ニヤッって笑ったのを・・・
その理由はですね・・・
高速をフリーで走っていると・・・追い越し車線をある物が転がり落ちているのですよ!!!
それは・・・帽子です♪
しかも・・・見た事のある帽子ですね♪( ̄ー ̄)ニヤッ
その帽子の持ち主・・・
ユウさんで〜す♪Ψ(`∀´)Ψ
最後の最後での落し物は、メンバーのユウさんでした♪(笑)
無事に、今回の解散場所!東関東自動車道「酒々井PA」に到着〜ぅ♪
雑談後に解散で〜す♪
今回、参加して下さったメンバー!お疲れ様でした&とても楽しかったです♪
また!次回、お時間が合えば、ご一緒しましょう♪
P.S
解散後に・・・首都高で帰るか、下道で帰るか悩んだすえ・・・
強風の中、首都高を走る勇気は無いので、首都高「湾岸市川IC」で降りて、下道で帰りましたが・・・
結構、降りてからも渋滞が酷かったですね・・・埼玉に近づいたら、渋滞も解消されて走りやすくなりました♪
自宅に辿り着き・・・ネコさんに貰った花粉症の薬が切れたのか、突然!目が痒くなって来ましたね〜(泣)
話は変わり・・・
翌日、嫁が医者から貰った花粉症の薬を飲むと・・・その日以来・・・花粉症の症状がとまりました♪(ほんどだよ) |
走行距離 約379km
走行時間 約12.5時間
燃費 15.6km/g
|