長野県 野尻湖ツーリング
 |
【参加メンバー】 朧さん、ぷさん、後藤さん、OKACHAN
 |
【ルート】 中央自動車道「石川PA」→長野自動車道「豊科IC」→国道19号→県道36号→バードライン→県道37号→
国道18号→県道504号→野尻湖→県道96号→県道60号→国道18号→県道66号→国道403号→
国道406号→国道144号→上信越自動車道「上田菅平IC」→関越自動車道「三芳PA」
☆ルート詳細☆
 |
今年、12回目のツーリングは、メンバー4名でのツーリングで〜す♪(≧∇≦)
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「蛇の呪い!?」です!
詳細は、のちほど〜
今回のチームのツーリング・・・
夏休み明けと言う事もあり、参加メンバーが少なかったのですが
少ないなりにも、ネタは頂きましたよ〜 Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜♪
さて!今回のツーリング、サマータイム(笑)と言う事で、集合時間を「AM7:00」に♪(≧∇≦)
今回、目指すは長野県にある野尻湖で〜す♪
しか〜し!!!
週間天気予報では、2日ぐらい前までは、晴れの予報だったのに!!!
前日になると・・・
雨マークが・・・
この雨マーク・・・行き先の長野方面ではなく、関東なのですよ〜(泣)
時間帯を調べてみますと・・・6〜10時くらいに雨の予報ですね・・・
ちょうど帰ってくる時間帯に雨になるとの予報です・・・
判断・・・迷います・・・
今回は人数も少ないと言う事で、参加予定者に決行or中止のアンケートを取る事に・・・
すると・・・
ぷさんから、早々に決行希望のメールが!?
ぷさん、ヤル気満々ですね〜♪ この、ぷさんからのメールを覚えておいて下さいね〜( ̄ー ̄)ニヤッ
他の参加者の方も、決行の意思がありましたので、帰りは雨を覚悟して!ツーリングを決行にする事に♪
今回の集合場所は、中央自動車道「石川PA」!集合時間は、先ほども書きましたが「AM7:00」!
自宅を、AM5:30頃、出発〜♪
流石に早い時間もあってか・・・首都高は、コレといった渋滞は無く、このまま行けるかな〜と思ったのですが・・・
甘かった・・・(泣)
高井戸を過ぎた辺りから・・・渋滞が始まっています(泣)
仕方が無いので、スリ抜けをしながら、中央自動車道「石川PA」を目指します!
すると・・・珍しく、渋滞の中を車線変更をする車が、多いのですよ〜
なので・・・「ヒヤッ!」とする場面が何度か!
なんとか!集合場所の中央自動車道「石川PA」に到着〜♪
只今の時間・・・AM6:45♪
実は今回、KO1さんがお見送りの為、わざわざ石川PAまで来てくれていました〜♪
ありがとうございま〜す♪(≧∇≦)
すでに、朧さん&後藤さんは到着していました♪
残りは・・・ぷさんだけで〜す♪
しばし雑談〜♪
ふと気付けば・・・集合時間、5分前・・・
しばし雑談〜♪
ふと気付けば・・・集合時間、3分前・・・
しばし雑談〜♪
ふと気付けば・・・集合時間・・・過ぎてますね〜Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜♪
ゴチになりま〜す!( ̄ー ̄)ニヤッ
携帯をチェックしてみると・・・ぷさんから連絡が・・・「30分程、遅れます・・・」との事。
30分くらいならと、待っている事に♪
すると・・・AM7:30・・・ぷさん登場〜♪
ツーレポの冒頭にも書きましたが、ヤル気満々の、ぷさん・・・遅刻で〜す(笑)
遅刻者へのツッコミが開始され、今日一日イジられる事に♪ Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜♪
ぷさん・・・
めんばー規則のNo.15に・・・
「遅刻者は、参加者にジュースを奢ろう!(1回目は大目に見ますが、2回目は奢ってもらいま〜す(笑)ペナルティーは1年間保持)」
とあるので♪
ペナルティー1回ね〜♪(笑)
雑談をした後、出発する事に♪
しかし・・・すでに、石川PAから渋滞が始まっています(泣)
スリ抜けをしながら先に進む事に・・・
気付けば、八王子料金所に近づいてきたので、スリ抜けをやめてKO1さんに、挨拶をしようかと思ったら・・・
いませんでした(泣)
そう言えば、石川PAを出発する時に「スリ抜けはしないので、先に行って構いませんよ」みたいな事を言っていたので
きっと着いて来ていなかったのですね・・・KO1さん、お見送りありがとうございました♪m(__)m
八王子料金所も大渋滞ですよ〜(泣)スリ抜けをするのも面倒だな〜と思っていると・・・
朧さんを先頭に、ぷさん、後藤さんと、スリ抜けをし先に行ってしまいました〜(泣)
その後、私もスリ抜けを決行し・・・後を追う事に・・・
しか〜し!!!いくら追っても姿が見えず・・・(T_T)
寂しいです・・・(泣)
どれくらい走ったでしょうか・・・ようやくメンバーの姿を発見!?
途中・・・軽自動車の単独事故があり!車の向きが進行方向と逆側を向いていましたね・・・ |
 |
大月JCTを過ぎた辺りから、渋滞も緩和されてきて・・・
無事に中央自動車道「双葉SA」に到着〜♪
先は長いので、しばし雑談後に出発で〜す♪ |
|
 |
ひたすら走りつづけて・・・
無事に長野自動車道「梓川SA」に到着で〜す♪
いや〜ぁ・・・それにしても、暑いです!
走っている時は、ちょうど良いのですが・・・(^_^;)
この先の、長野自動車道「豊科IC」で降りるので、ここからは千鳥で出発する事に♪ |
|
長野自動車道「豊科IC」で降りて・・・国道19号を進み出したのですが
進行方向の左側に・・・確かマクドナルドがあり、そこから一台の軽自動車が車道へ出ようとしています
すると反対車線の車もマクドナルドへ入ろうとしているのですが・・・
その軽自動車は、私と同じ方向へ行くみたいです(ウインカーがこちら側は点いていなかったので)
軽自動車の運転手は女性でした・・・
一度、こちらを見たのですが!?
何を血迷ったか!車が出てきそうになったのですが!?
助手席の方が気付いたのでしょう!?
軽自動車はブレーキを踏んで停まりましたが、あのまま軽自動車が出てきていたら、どうなっていた事か・・・
それにしても不思議ですよね・・・
一度、私を確認しているはずなのに!?
よく、バイクは車から見ると速度が遅く感じられると言うのですが・・・それはあくまで距離があっての話・・・
軽自動車と私との距離は・・・せいぜい10Mくらいだったと思うのですよ・・・
こちらもスピードを出していたわけではないので驚きはしませんでしたが・・・
もし、ちょっとスピードを出していたらと思うと、怖いですね (((|||゜Д゜)))ガクガクブルブル
その後・・・ひたすら、国道19号を進み・・・
無事に道の駅「大岡」に到着〜♪ |
 |
 |
実は、国道19号を進んでいる時・・・
道端の看板に「おやき」販売の文字が
やたらと多いのに気付き・・・「なんだろう?」と思っていると・・・
実は朧さん、この道の駅にも販売している事をリサーチ済みで
早速、購入していました♪ どんな物か簡単に説明しますと・・・
饅頭の皮の中に野沢菜が入っており・・・
その皮を焼いていると言った感じでしょうか。 |
|
しばし雑談後に、朧さんに昼飯場所の情報をカーナビにセットしてもらい、今回の昼飯場所目指して出発で〜す♪
途中・・・この道で合っているのだろうかと思うような道を走行(泣)
ここで・・・カーナビは、かなり楽なのですが・・・
車と違って走行中は(車の場合もダメなのですが)じっくりと見る事が出来ません
それに加えて、画面が小さいと言うのもあるのですが・・・
ナビが「まもなく右です」と音声案内をしても、迷う時があるのです・・・(泣)
実は今回も・・・迷う事があったのですが!
私について来ているメンバーには、何処を走っているか分からないだろうと・・・( ̄ー ̄)ニヤッ
まっ♪道を間違えてもカーナビがリルートしてくれるので・・・
適当にナビの言う事を聞きながら走行していました♪(笑)
そして・・・迷う事も無く、目的地周辺に辿り着き、朧さんとTOP引きを交代し・・・
今回の昼飯場所に到着〜♪今回の昼飯場所は「たんぼ」という名のお店で〜す♪(≧∇≦)
先ほどの道の駅にて、朧さん&ぷさんが、おやきを食べていて
美味しそうだなと思い、私も天ざるそばの他に、そばおやきを食べてみる事に♪
この、おやきは先程とは違い、表面を焼いていないのと、皮の生地に蕎麦粉を使用しているみたいです♪ |
|
食べてみると、とても美味しかったですよ♪
食べ比べをした二人に感想を聞くと、また違った味だとおっしゃっていました♪
蕎麦も、とても美味しく、お腹いっぱいになりました〜♪(≧∇≦)
あと!ここで出された、蕎麦茶がとても美味しかったですよ♪
お土産に、蕎麦茶が売っていたので、買おうとすると・・・
店のおばあちゃんが・・・「そのお茶は、さっき出したお茶とは違うんだよね〜」っと・・・
先程出されてお茶は、売り切れたらしい・・・
けど・・違う蕎麦茶があったので、それを購入〜♪
(正直な感想・・・自宅に戻り飲んだのですが・・・店で飲んだ方が美味しかった(泣))
次なる目的地は・・・野尻湖で〜す♪
バードライン→県道37号→国道18号→県道504号と進み・・・
無事に「野尻湖」に到着〜♪ |
|
野尻湖に来るまでに、長野県の川を、幾つか見ながら来たのですが・・・
正直、水の綺麗さにビックリしました!!!
途中、峠を走っていた時の、景色は最高でしたね♪
朧さんも、景色が綺麗でしたね〜と言っていましたが
最後に一言・・・「リーダーは景色が綺麗でも、絶対に停まらないよね」っと(爆)
野尻湖を眺めていますと・・・写真でも分かりますように、手こぎボート&白鳥ボートがあるのですが
その中に、観光船が一緒に湖を走っているのを見て・・・
大爆笑!!!
何故!?爆笑したかは・・・内緒と言う事で♪
あと・・・
ここで・・・とあるネタが・・・Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜♪
後藤さんが、ある質問を皆にしたのですが・・・
その時の!ぷさんの答えが!?
私には・・・言えません・・・( ̄ー ̄)ニヤッ♪
色々と爆笑ネタで、大盛り上がりをし♪
集合写真を撮って、帰路に向けて出発する事に♪
野尻湖の周りを走りながら進むと・・・
なんと!?夕陽を背に野尻湖が見渡せる場所を発見!!!とても綺麗な景色でしたよ〜♪
でも・・・停まらず、スルー♪(笑)
あっ!?そうそう、次に目指すは・・・
朧さんが、どうしても食べたいと言う・・・栗あんソフトクリームのある竹風堂です♪
カーナビに従い・・・
野尻湖→県道96号→県道60号→国道18号→県道66号→国道403号と進み目的地へ向かうのですが
ここからが、今回の「一言」です・・・
正直・・・何処での事件だったかは定かではないのですが・・・たぶん、県道60号での事件だと思います・・・
走行順は、私-ぷさん-後藤さん-朧さんの順番だったのですが・・・
道の真ん中に!何かが居ますね〜!!!
紐!?チューブ!?
結構、長いものですね〜・・・1mくらいはありそうです・・・
センターライン、ギリギリを通りながら走り抜けると・・・
そう・・・
蛇だったのです!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
皆、気付いたかな?とバックミラーで確認〜♪
「走っているラインからすると・・・ぷさんは踏んでいないな」っと思いました♪
後藤さん&朧さんは、正直・・・分かりませんでした・・・
あと・・・
その時は、その蛇が生きているかどうかは分かりませんでしたが・・・
あとになって、この話題になった時に・・・
ぷさんが、私が蛇の横(正確には前)を走り抜けた時に「蛇が驚いて動きましたよと」の事!?
それを見た、ぷさんも回避!!!
そして・・・後藤さん・・・
朧さんが、後ろから見ていた状況からすると・・・
蛇はエビゾリに、なったらしい〜♪
そう・・・
踏んじゃったみたい♪
実は・・・本日、後藤さんは、集合場所に向かうまでの間に、生き物の死体を発見していたらしい!?
蛇の呪いが掛からぬよう・・・祈っております・・・
っと、この話を・・・目的地だった、竹風堂でしたのではなく・・・
次の目的地の、上信越自動車道「東部湯の丸SA」で、ふと思い出し盛り上がりました♪
そして、無事に竹風堂に到着しました〜♪ |
|
朧さん&ぷさん&後藤さんの3人は、栗あんソフトクリームを食べていましたよ♪
あっ!そうそう!!!
今日の服装はメッシュジャケットで中は半袖だったのですが・・・少し肌寒く感じられましたね・・・
もう秋の季節でしょうか・・・今年の夏は、夏らしい夏ではなかった気がしますね・・・
さて!雑談も終了した事ですし、次なる目的地を目指して出発しますか♪
国道403号→国道406号→国道144号→上信越自動車道「上田菅平IC」と進み・・・
上信越自動車道「東部湯の丸SA」に到着し・・・先程、書きましたが、蛇ネタで盛り上がり・・・
次なる目的地の関越自動車道「上里SA」へ向けて出発し・・・
無事に関越自動車道「上里SA」に到着し・・・この時には、すでに関越の渋滞は解消されていました♪
しか〜し!!!
ひとつ・・・忘れていた事があるのです・・・
それは・・・今回のツーリングを決行にしようか悩んだ・・・雨です!!!
渋滞の事ばかり考えていたら、雨の事をすっかり忘れていました(笑)
そして関越自動車道「上里SA」を出発し・・・どの辺りだったかは忘れましたが・・・
雨が降ってきました〜!!!
しかし・・・一区間だけでした♪途中、強く降った時もあったのですが・・・
関越自動車道「三芳PA」に着いた時には・・・乾いていました♪
ちなみに・・・
朧さん&ぷさんは、途中のパーキングでカッパに着替えてからの参上でしたよ♪( ̄ー ̄)ニヤッ
しばし雑談後に解散で〜す♪
その後・・・
後藤さんと二人で、所沢ICで降り・・・下道を走り・・・お別れをし・・・
無事に帰宅する事が出来ました♪
今回、参加して下さったメンバー♪ お疲れ様でした&とても楽しかったです♪
また次回、お時間が合えば、ご一緒しましょう♪
P.S
そうそう!!!なんという偶然!?
なんと!?関越自動車道「三芳PA」で雑談をし解散をしようとすると・・・
一人の男性が現れたのですが・・・なんと!?以前、2度ほどゲスト参加して下さった、bar-berさんだったのです!
bar-berさんも、ツーリングだったようで、安曇野方面を回ってきたとの事♪
また機会がありましたら、是非!参加して下さいね〜♪ |
走行距離 約643km
走行時間 約17.0時間
燃費 18.7km/g
|