OKACHAN主催 夏休み企画 天竜奥三河国定公園ツーリング
 |
【参加メンバー】 maedaさん、ササキさん、もりぞさん、OKACHAN
 |
【ルート】 東名高速道路「港北PA」→東名高速道路「浜松IC」→県道45号→国道152号→国道473号→県道1号→
国道418号→県道83号→県道18号→県道59号→国道152号→中央自動車道「諏訪IC」→圏央道→
☆地図☆
 |
今年、11回目のツーリングは、メンバー4名でのツーリングで〜す♪(≧∇≦)
実は今回のツーリング、チームとしてのツーリングとは別に、私が夏休みと言う事なので・・・
個人的に開催をしたツーリングで〜す♪(≧∇≦)
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「天候!?」です!
詳細は、のちほど〜
本日・・・2009年8月7日は金曜日です。
今年&来年(2009年、2010年)は、ETC搭載車は高速料金が
\1,000という、期間限定のサービスが実施されているのです。
しかし、このサービスは、基本的には土、日、祝日のみ・・・
しか〜し!今回は、8月6、7、13、14日(木&金曜日)も実施するとの事なので・・・
比較的すいていそうな、8月7日(金)にツーリングに出かける事に♪
今回の一言で・・・「天候!?」と書きましたが・・・
今年の夏の天気は・・・
かなり!異常気象ですよ!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今年の梅雨明け宣言は・・・
気象庁によると・・・
7月14日!!!
私の記憶が確かなら・・・梅雨明け、1週間位は、晴れていた記憶が・・・
しかし、その後は・・・ハッキリしない天気が続いているのです!!!
このツーレポを書いている、8月10日でさえ、大雨!!!
正直、晴れた日があったかな?と思うぐらい、晴れの日が無いのですよ!!!
本当に!最近の天気予報は当たらないですよ〜!!!
前日の天気予報では、雨が降ると言っていたのに・・・当日になったら晴れたり!!!
雨が降ると言っておきながら・・・雨は降らずに曇だったり・・・
晴れると言っておきながら・・・雨になったり・・・
とにかく!あてにならない天気予報ですよ・・・(泣)
実は本来の目的地は、宮城県松島市を目指す予定だったのですが、こんな異常気象ですから・・・
松島の天候は、2日前までは「曇/晴」だったのですが・・・
前日になると・・・「曇/雨」に変わっている〜(泣)
仕方が無いので、急遽!ルート変更〜
北方面は天候が悪いとの予報なので、南方面が晴れ間が多いとの事なので、南方面へと向かう事にし・・・
今回のルートを考えた次第です・・・
行き先としては・・・簡単な説明ですが、静岡→愛知→長野→山梨と・・・
天気予報では雨マークが無かった場所を選んだのですが・・・
そして当日・・・
今回の距離・・・自宅からの距離だと、700kmを超えると思いますので
東名高速道路「港北PA」を6時出発に設定〜♪
朝、4時に起きて・・・前日に寝たのが、12時過ぎ・・・
自宅を4時30分頃、出発し・・・
首都高「志村PA」にて、maedaさん&もりぞさんと待ち合わせをし・・・
集合場所である、東名高速道路「港北PA」目指して出発で〜す♪
本日は、一般的には平日ともあり・・・それにAM5:00という早い時間もあり、これといった渋滞もなく、首都高を抜け
無事に、東名高速道路「港北PA」に到着〜ぅ♪
しばし雑談後に、ササキさん登場〜♪
時間通りに、AM6:00に東名高速道路「港北PA」を出発で〜す♪
今の所・・・天候に問題はね無さそうですね♪
けど〜、今回は、当チームの雨神様が2人揃っていますからね〜(笑)
次なる目的地を、東名高速道路「富士川SA」に設定をし・・・
ひたすら高速を走りま〜す♪ |
 |
無事に、休憩場所の東名高速道路「富士川SA」に到着〜♪
ここで、maedaさんは朝飯にと、ラーメンを食べていました♪
ちなみに、写真の手前に写っている「T-MAX」は、もりぞさんのマシーンです♪ |
|
しばし雑談後に、次なる目的地・・・東名高速道路「遠州豊田PA」を目指して出発で〜す♪
また、ひたすら走りつづけ・・・ |
 |
 |
無事に、休憩場所の東名高速道路「遠州豊田PA」に到着〜♪
途中・・・雨がポツポツと降っていましたが
今の所!晴れ間も出ていて暑いで〜す(汗) |
|
先は長いので、どんどん進みま〜す♪
東名高速道路「浜松IC」で降り・・・ここからは下道を進みま〜す♪
ここで、チョットした事件が!?
私を先頭に・・・ササキさん、もりぞさん、maedaさんの順で走っていたのですが
私が左に曲がったのに対し、ササキさんは私のウインカーに気付かずに、そのまま直進をしてしまいました!?
なので・・・曲がった所で待っていると・・・
ササキさんから電話が!?
「国道152号を進めば良いのですよね?」と電話連絡が来たので、別々に行動し、また連絡をするという形にして
ササキさんとは別行動に♪(笑) |
 |
ガソリン&ササキさんとの連絡の為に「天竜二俣駅ちかくのコンビニ」にて休憩♪
ここで、ササキさんと連絡を取り・・・探すのが面倒なので(笑)
このまま、次なる休憩場所の「佐久間ダム」を目指してもらう事に♪
ちなみに、写真では分かりづらいかもしれませんが、SL機関車が写真の中央に写っています。 |
|
しばし休憩後に・・・私たちも、次なる目的地「佐久間ダム」目指して出発です♪
国道152号を進んでいると・・・
なんと!?
偶然にも、ガソリンスタンドで、ササキさんを発見!?
「いや〜ぁ、偶然ですね♪ ササキさんも、こちらの方へツーリングですか?」っと軽いボケを♪(笑)
ここからが、今回の「一言」です・・・
実は・・・下道を走りながら思っていた事なのですが・・・
天候が悪くなってきているのです!(泣)
これから走る道は・・・山間部です・・・大丈夫でしょうか!?天気予報では雨は降らないはず・・・
気象庁を信用するぞ!!! |
 |
しかし・・・その信頼は、すぐに裏切られました・・・(泣)
国道152号を走行中・・・雨足が強まり、木陰でカッパに着替えるか検討中・・・
写真では天気が良さそうに見えますが、この先(行く方向)は黒い雨雲が・・・
maedaさんが「ああ〜ぁ、大丈夫!大丈夫! この雨もすぐに止むよ♪」っと・・・
いや〜・・・雨神様に言われても説得力が・・・(^_^;)
ちなみに写真に写っている家の屋根をご覧下さい。
今まで晴れて気温が高かったのでしょう、そこに雨が降ったので
家の屋根から水蒸気が・・・(驚) |
|
maedaさんの言葉を信じ・・・カッパを着ないで出発する事に・・・
雨は・・・降ったり止んだりを繰り返し・・・時には強く(泣)
国道152号→国道473号→県道1号と進み・・・
途中、トンネルが幾つもあるのですが・・・トンネル内が川のように!!!(泣)
そして・・・
無事に「佐久間ダム」に到着しました♪ |
|
ここまで来ると・・・太陽は何処へ行ったの?と言うぐらい・・・曇っています!!!(泣)
ここから先の・・・県道1号は、最悪でありながら楽しかったですよ♪ Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜
次なる目的地は、昼飯場所の平岡駅周辺です♪
さ〜ぁ!出発〜ぅ♪
ところが・・・トンネルに入るなり・・・
ここは、ディズニーランドのアトラクションか!?と思うぐらい!!!
トンネル内部は・・・何と言うのでしょうか・・・
きちんとセメントで固めていないと言うか・・・洞窟みたいなトンネル!?
まっ!そんな感じのトンネルが幾つも続くのですが・・・
道幅は狭く!
しかも〜霧が凄い!!!
全く前が見えません!!!(泣)
しかも・・・
轍以外には、砂が盛ってあるのです!!!
「盛ってある」と言う表現を説明させて頂きますと・・・
この県道1号、たぶん大型トラックが往来する道だと思うのです(何度か大型トラックを見たのと、採石場?を発見)
なので大型トラックが走行すると轍以外に砂が残ってしまう状態が続いているのだと思います・・・
誰も、道の砂を除ける訳でもないので、その砂が溜まりに溜まって、山のように盛ってあるような状態だと思うのです。
濃い霧の中を、そんな砂の山を避けながら・・・進み・・・
トンネルを抜けると・・・
雨・・・(泣)
路面には落ち葉が・・・(泣)
こんな経験を幾度となく経験をした県道1号でした・・・
そうそう・・・この時、すでにタイヤが滑りまくり、ビビリリミッターのかかった、ササキさんがケツ持ちの担当を・・・ |
|
この道を走り終え・・・皆で話している時に上がったのは・・・
この道を楽しく走るのは・・・KO1さんだけだよと♪(笑)
さて・・・次なる目的地は、昼飯場所です♪
時間的にも場所的にも・・・リサーチの結果・・・平岡駅周辺になろうかと思い・・・
昼飯場所を探すと・・・平岡駅周辺には2軒の食堂があるらしい・・・
なので、そのどちらかにする事に決め、出発する事に♪ |
|
そして・・・無事に平岡駅周辺に到着〜ぅ♪
そして・・・昼飯場所予定の食堂を発見!?
いや〜ぁ・・・こう言ったら失礼かもしれませんが・・・
「田舎の食堂屋さん」と言った感じでしょうか・・・(^_^;)
もう一軒の方は、どうなのかと思い見に行ってみると・・・休みでした(爆)
仕方が無いので、Uターンをし、先程の食堂に戻ると・・・
もりぞさんが、さっきの所にレストランがありましたよと情報を♪
なので今回は、そのレストランで食事をする事に♪
村営駐車場にバイクを停め・・・レストランで食事を待っている間・・・
ふと・・・ササキさんが、つぶやき外を見てみると・・・
滝のような雨が・・・(泣)
途中から、雨も上がり一安心をしていたのですが・・・
その後・・・通り雨だったようで雨も小雨に変わり・・・その後、雨は上がりました♪
けど!天気は、依然・・・危ない気配!!!
話を昼飯に戻し・・・
私は「とんかつ定食」・・・もりぞさんは「らーめん」・・・
maedaさん&ササキさんが「ていざなす定食」を・・・
この「ていざなす定食」は、天龍村特産の品らしく、おすすめらしい♪ |
|
お腹もいっぱいになった事ですし、帰路に向けて出発しますか〜♪
次なる目的地は、天竜小渋水系県立自然公園で〜す♪
国道418号→県道1号・・・途中、道をそれて・・・気が付けば県道18号♪(笑)
県道59号と進み・・・天竜小渋水系県立自然公園を目指すのですが・・・
何やら工事中に出くわし、ちょうど工事の作業に取り掛かったとの事で、5〜10分程度、お待ちくださいとの事・・・
工事のオッチャンと会話をしながら、工事が終了するのを待ちます・・・
その後、工事の作業が終了し、出発する事に♪
しかし・・・天竜小渋水系県立自然公園という場所が見つからず・・・
このレポートを書いている時に、再度確認をしたら、ちょうど工事をしている辺りが、
天竜小渋水系県立自然公園だったみたいです。 |
 |
その後・・・国道152号と進み・・・
左側に、大きな空き地があったので、そこで休憩を・・・
すると・・・ササキさんが、この先に、道の駅があるとの事なので、そちらに移動する事に♪
左の写真は・・・「思いに耽るmaedaさんの後姿です」・・・フッフッフッ( ̄ー ̄)
本当に、思いに耽ているのでしょうか!? 本当は・・・( ̄ー ̄)ニヤッ♪ |
|
さて!道の駅、目指して、出発しますか〜♪
国道152号を進み・・・右側に「南アルプス」と言う看板を掲げた建物が見えてきましたが・・・
私は、そのままスルー・・・
そのまま、国道152号を進み・・・カーナビが県道211号へ行けと指示・・・
県道211号を曲がり後ろを見ると・・・誰もいませんね〜!?
偶然、来た道を振り返り見ると、看板が・・・
「道の駅「南アルプスむら長谷」 1.2km先」っと・・・
さっきの建物がそうだったのですね!?
今思えば・・・クラクションでも鳴らしてくれればよいものを・・・薄情なメンバー達ですね〜(≧д≦) |
|
次なる目的地は・・・
中央自動車道「諏訪IC」手前にある、コンビにで〜す♪
だんだん、雨足も強くなってきたので、先を急ぐ事に!
国道152号を進むと・・・
またしても!凄い霧が!!!
雨は強くなるし・・・最悪ですね・・・(泣)
なんとか、国道152号の峠を走りきり・・・
気が付くと・・・後ろには誰もいません・・・
その後・・・もりぞさんが追いつき・・・maedaさん&ササキさんを待ちます・・・
数分後・・・maedaさん&ササキさんが現れたのですが・・・
カッパを着て!!!
maedaさんが一言・・・「あれ!?カッパ着てないの?」っと・・・
やられましたね・・・(泣)
そして休憩場所のコンビニへ・・・
峠を越えた時には、雨も小雨に変わっておりましたが・・・防寒対策の為、カッパを着る事に(泣)
そして・・・中央自動車道「諏訪IC」→中央自動車道「初狩PA」へ・・・
無事に中央自動車道「初狩PA」に到着♪ ここで、気象情報を確認すると・・・
東京&埼玉は、バケツをひっくり返したような雨との事!?
悩んだ結果・・・とりあえず進む事に・・・
渋滞も気になったのですが、解消されつつあるようで、これといった渋滞にはあたらず・・・
雨は降っているものの、大雨と言うほどでもなく・・・
中央自動車道→圏央道と進み・・・無事に、圏央道「狭山PA」に到着しました♪
本来の解散場所は、関越自動車道「三芳PA」だったのですが、ここらだと20分くらいで着いてしまうので
今回は、ここで解散にする事に♪
その後・・・
maedaさんと二人で、所沢ICで降り・・・下道を走り・・・お別れをし・・・
無事に帰宅する事が出来ました♪
今回、参加して下さったメンバー♪ お疲れ様でした&とても楽しかったです♪
また次回、お時間が合えば、ご一緒しましょう♪ |
走行距離 約747km
走行時間 約18.0時間
燃費 18.1km/g
|