静岡県 西伊豆ツーリング
 |
【参加メンバー】 ハーちゃん、maedaさん、ササキさん、Araiさん、岩岩ガンガンさん、もりぞさん
すなふきんさん、ぷさん、なつみさん、kazueさん、G13さん、OKACHAN
【参加新メンバー】
みかんさん、こうへいさん
【参加ゲスト】
ぷさんの彼女(タンデム)
 |
【ルート】 東名高速「港北PA」→東名高速「沼津IC」→国道414号→県道17号→県道127号→県道18号→県道17号→
国道136号→県道127号→県道18号→県道127号→県道17号→国道414号→東名高速「沼津IC」→
東名高速「港北PA」
 |
今年、15回目のツーリングは、メンバー12名&新メンバー2名&ゲスト1名の合計15名でのツーリングです♪
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「これも!ツーリングの醍醐味ですよ♪」です!
詳細は・・・申し訳ないのですが・・・今回のネタは、参加者のみという事で♪(^_^;)
実は、今回のツーリング・・・事情によりルートが変更になりました♪
今回のツーリング・・・2名の方が、新メンバーとして参加して下さいました♪(≧∇≦)
さて!今回のツーリングは西伊豆という事で・・・集合場所が東名高速道路「港北PA」です♪
maedaさん&もりぞさんと、待ち合わせをし、一緒に集合場所を目指す事に♪
自宅をAM7:00前に出発し♪ maedaさん&もりぞさんとの集合場所目指して出発です♪
無事に集合場所に到着し・・・その後・・・もりぞさん・・・maedaさんと無事に合流し♪
東名高速道路「港北PA」目指して出発で〜す♪
首都高を走り・・・チョット渋滞をしていましたが・・・
無事に♪ 東名高速道路「港北PA」に到着〜ぅ♪
その後、ぞくぞくとメンバーが集まり♪ 新メンバーの方々とも、無事に合流が出来ました♪
自己紹介と雑談をし・・・次なる目的地!東名高速道路「中井PA」を目指し出発で〜す♪
各自フリーで高速道路を走行♪ 無事に東名高速道路「中井PA」に到着し!
メンバーのkazueさんとも無事に合流しました♪
しばし雑談をし・・・高速出口の「沼津IC」を目指す事に♪
ここでETC組みは、一度「裾野IC」で降り、通行料金の半額作戦を実行♪(≧∇≦)
そして再度「裾野IC」からのり・・・「沼津IC」を目指しま〜す♪
ご存知の方も、いらっしゃるかもしれませんが・・・
裾野ICは上り下りの料金所が別の所ありますので注意が必要です♪
料金所を降り、信号を挟んで向かい側に、別の料金所がありま〜す♪
そして・・・
東名高速道路「沼津IC」に到着・・・
その後・・・ある2台のバイクが・・・料金所手前で停車!?
「何が起きたのだろうと?」心配になるメンバー・・・
たぶん・・・通行券を無くしたのではないかとの話し合いが・・・
しか〜し!!!
何故か!? 1台のバイク・・・押して料金所を通過!?
エンジンは掛かっているのですよ!?
すると・・・その1台・・・
何故か・・・ギアが2速のまま変更出来なくなったとの事!?
調べてみると・・・
バックステップの近くにフレーム(?)を留めているボルトがあり・・・
そのボルトがバックステップに当たり、シフトチェンジが出来なくなっているみたいです!
そのボルト・・・フレームを通しで反対側でナットで留めているのですが・・・
そのナットが無いのですよ〜(T_T)
ナットが無いので振動でボルトが出てきたんだと思います・・・
その後・・・ゲスト参加のこうへいさんが、ボルトを回し込み・・・
なんとかステップには当たらないようになりました♪ 助かりましたよ!こうへいさん♪
そして今回、バイクの台数が14台と大人数・・・
TOP引きの負担を軽くする為、2チーム編成にする事に♪
そして、いざ!出発で〜す♪
しか〜し!!!
数百メートル走ったところで・・・やはりボルトが出てきてしまい・・・
シフトチェンジが出来なくなるとの事・・・
急遽、停車し・・・作戦会議・・・
作戦会議の結果!ナットを買いに行く事に♪
この大役を任されたのは・・・
すなふきんさん
リーダー!OKACHAN
しかし・・・もりぞさん・・・
「OKACHANが行くと、2次災害になるから行かない方が・・・」っと・・・(;一_一)
「もりぞさん・・・あたしゃ〜・・・やる時はやる男だよ・・・」っと心で思いました♪( ̄ー ̄)ニヤッ
ちなみに・・・上記の私の心の叫びを覚えて下さいね♪
とりあえず・・・すなふきんさんを先頭に、2人でナットが置いてある、お店に向かう事に・・・
しばし走り・・・無事に、お店を発見♪
実は・・・無事ではなかったのでね〜・・・
一度、店の場所がわからず・・・たぶん、トヨタだったかな〜?
すなふきんさんが自動車の販売店で、お店の場所を聞いて、再出発しました〜♪
その後・・・そのお店を発見!?
しかし・・・お店に入ると・・・お店と言うか・・・デパートに近いですね・・・
案内図を見ても・・・ナット類が置いてある店の名前は無く・・・
定員さんに聞くと、そのお店は、本店になりますので、信号を左折して・・・と違う場所を教えられ
なんとか!辿り着いた次第です♪(笑)
そして〜!!!
捜し求めていた・・・M10のナットを発見♪
平ワッシャー&M10のナットを購入し・・・
いざ!戻りま〜す♪(≧∇≦)
そして!無事に、みんなの待つ所に♪
すると・・・偶然にもM10のナットが・・・岩岩ガンガンさんのゼファーの風防に使っていまして
それを使って留めていたのですが・・・
とりあえず私たちが買ってきた平ワッシャー&ナットを使い再度・・・締める事に・・・
しか〜し!!!
買ってきたナットが入りませ〜ん!!!
何と・・・ピッチが合わないのです・・・(泣)
覚えてますか・・・先程・・・誰かが・・・
「もりぞさん・・・あたしゃ〜・・・やる時はやる男だよ・・・」
っと言っていたヤツを・・・(;一_一)
この時・・・私は何しに行ったんだろうと思いましたね・・・(泣)
結局・・・岩岩ガンガンさんのナットを使用する事に・・・(;一_一)
岩岩ガンガンさん、ありがとうございましたm(__)m
そしてトラブルも解消し!いざ〜♪出発で〜す♪
そうそう・・・今回・・・当チームの雨神様の、お二方が参加・・・
朝の天気予報では・・・晴れマークが付いていたのですが・・・
全く!日差しが無いですね〜!!!
その後・・・渋滞の市内を抜け・・・
県道17号に到着〜♪ この時には・・・先を走ります、1班の姿はなく・・・
とうとう!!!雨まで降ってきましたよ〜!!! |
 |
「左の写真」は・・・
雨雲を呼び寄せる・・・雨神様の姿を捕らえた写真ですよ・・・(;一_一) |
|
その後・・・2班のTOP引きをmaedaさんに、お願いしていたのですが
1班の姿が見えなくなったので、ケツ持ちの私とバトンタッチ♪
県道17号を進み・・・
すると・・・1班のTOP引きのハーちゃんが待っていてくれました♪
そして・・・県道127号を進み・・・県道18号のところで、1班と合流♪
その後・・・ひたすら走り・・・国道136号沿いのコンビニにて休憩〜♪
チョット時間的に、かなり押してきたので・・・本来予定していた昼飯場所は諦め・・・
今いるコンビニの近くに「土肥金山」があるので、そこで昼飯にする事に♪
急遽、決定した「土肥金山」に到着〜♪ |
|
私は、ここで「天丼」を注文♪ 写真は!?と言うと・・・あまりにも腹が減っていたので
写真を撮る前に・・・完食〜♪(≧∇≦)
食事も済み・・・
お土産コーナーを見ていると!!!
我が家で人気の高かった!「金粉入りカステラ」があるではありませんか!?
次回のツーリングの事もあるし・・・ご機嫌を取る為に、買っていきますか♪
ここで、すなふきんさんが・・・「湯の花」と言う、入浴剤が、お勧めと言う事で、一緒に買っていく事に♪
この「湯の花」かなり良いですよ〜♪ かなりの保温効果があるのか・・・
風呂上りも体がポカポカしていますよ♪ これからの寒い季節には、もってこいのアイテムですね♪
ちなみに、我が家でも大人気ですよ♪
その後・・・千両箱(?)の前にて、記念写真を♪
この時、記念写真を撮るようになってから、初めて人に写真を、お願いしました♪
この時の、若い男性の方、ありがとうございました♪m(__)m
だいぶ・・・日も傾き・・・寒くなってきたので、帰路に向けて出発する事に♪
1班を先頭に・・・国道136号を進みます♪
しか〜し!!!途中、工事中の信号に捕まり・・・
1班の姿が見えなくなりました・・・(泣)
確か・・・西伊豆スカイラインを通るとか・・・沼津ICを目指すとか・・言っていた気がするのですが・・・
なので・・・国道136号を走行中、県道127号にあたったので・・・県道127号を進む事に♪
しか〜し!!!行けど行けど・・・1班の姿は見えません・・・(>_<)
たぶん・・・国道136号を、そのまま進み・・・修善寺道路を進んだと思いますね・・・
初の2班編成・・・学ぶ事が多々ありますね! この教訓を生かし!次回に繋げたいと思いましたね♪ |
|
その後・・・県道127号→県道18号→県道127号→県道17号→国道414号と進み・・・
東名高速道路「沼津IC」手前のガソリンスタンドにて!
偶然、1班を発見♪
これで、全員揃いました!(>_<)
そして・・・東名高速道路「駒門PA」目指して出発で〜す♪
皆さん・・・次々と出発していきます・・・
すると・・・
ある1台が・・・出発されません・・・
どうしたんだろうと近づいてみると・・・エンジンが掛からないとの事!?
バッテリーが上がってしまいました・・・(T_T)
この時・・・居合わせたのは・・・Araiさん&もりぞさん・・・
どうしようかと考えたすえ・・・押しがけにチャレンジ!
しか〜し!!!うまく掛からず・・・(泣)
すると・・・突然・・・雨が!?(泣)
仕方が無いので・・・とりあえず・・・先に出発したメンバーには
状況を説明し・・・そのまま解散してくださいと、maedaさん宛にメールを送信♪
するとmaedaさんからの返事・・・
「待ってます」っと・・・
何とも、ありがたいお言葉・・・
待たせているので、あまり長い間考えては、いられません・・・
どうしようかと考える・・・とりあえず、バッテリーを交換するか、充電するにしても・・・
とにかく一度バッテリーを外す事に・・・
偶然にも近くに、バイク&車の大型店があるので、そこでバッテリーを買うか・・・
直結してエンジンをかけるか・・・
結局・・・出した答えは・・・
一度外したバッテリーを再度、繋ぎ直してみる事に・・・
そして・・・セルを回す・・・
「ブル〜ン!!!」
やりました〜♪ 偶然にもエンジンが掛かってくれました!きっと・・・最後の一発だったのかな(>_<)
そして、東名高速道路「駒門PA」目指して出発です♪
無事・・・東名高速道路「駒門PA」に到着で〜す♪
ちなみに・・・バッテリーの上がったバイクは、エンジンを切ると、かからなく恐れがあるので・・・
エンジンは切らずに・・・(^_^;)
実は、maedaさんだけが、残ってくれているのかと思ったのですが・・・
その他にも、メンバーの方が数名、残っていて下さいました・・・感激です♪
ほんと・・・ありがとうございました・・・(泣)
お名前を書きたかったのですが・・・今回のネタの提供者が絞られてくるので、お名前は伏せさせて頂きますね♪
その後・・・東名高速道路「海老名SA」目指して出発です!
ひたすら・・・高速を走り・・・駒門を出発した頃は、渋滞のピークだったのですが
これといった渋滞もなく・・・
何とか・・・無事に東名高速道路「海老名SA」に到着です♪
ここでも、みんなの意見で・・・「エンジンは切らない方が良いよ」と話していたのですが・・・
ある男が・・・そのバイクに近づき・・・
カチャ・・・Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜
エンジン停止・・・Ψ(`∀´)Ψケッケッケッ〜
エンジンを切りやがった〜!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そう・・・エンジンを切ったのは・・・
maedaさんです・・・
多分、かかるだろうと言う話で・・・切ったみたいです・・・
その後、しばし雑談をし・・・解散です・・・
ところが〜!!!
やはり・・・エンジンがかからない・・・(泣)
エンジンを切った責任と言う事で・・・maedaさん・・・押しがけ・・・
流石に一人では可哀想だと思ったのか・・・岩岩ガンガンさんが、後ろから押してくれていますね♪
一回目のチャレンジ・・・失敗♪
この時・・・後ろを押していた、岩岩ガンガンさん・・・限界ですね・・・
ちなみに・・・ここは・・・東名高速道路「海老名SA」・・・
他のライダーたちも・・・エンジンが、かかる事を願って見つめてくれています(?)
そして・・・二回目のチャレンジ!!!
岩岩ガンガンさんが倒れながら・・・押し続けた結果!!!
「ブ〜ンッ!!!」
エンジンが、かかりましたよ!!!
これもみんな・・・一生懸命に押した・・・岩岩ガンガンさんのおかげです!!!
ちなみに、maedaさん・・・喜んでましたが・・・
ただ・・・乗っていただけですから〜!!!(笑)
な〜んてね♪(≧∇≦)ニャハッ
そして・・・その方と住んでいる場所が、比較的近い(?)と言う事で・・・
ぷさんが高速を降りてから、ご一緒する事に・・・
これは・・・あとになっての話ですが・・・
高速を降りたあと・・・その方が、エンストをしてしまい・・・
再度・・・押しがけ・・・無事にエンジンはかかったのですが・・・
今度は、ぷさんのバイクがバッテリーが上がり・・・
自分のバイクも押しがけ・・・
ほんと!ご苦労様でした!!!m(__)m
海老名SAで解散した残りのメンバーは・・・首都高の渋滞を・・・スリ抜けですよ・・・(泣)
他のメンバーとも首都高で別れ・・・
残ったのは埼玉支部・・・ほんと、凄い渋滞でしたよ〜(泣)
道路工事が2箇所!!!
事故渋滞が1箇所!!!
流れが良くなってきたのは・・・池袋を過ぎた辺りからでしょうか・・・
もう・・・爆走ですよ・・・
気付けば・・・埼玉支部のmaedaさん&もりぞさんの姿が・・・
まっ!いいっか〜♪(≧∇≦)
そして・・・無事に帰宅する事が出来ました♪ 今回、参加して下さった皆さ〜ん、お疲れ様でした♪m(__)m
また!次回、お時間が合えば、ご一緒しましょう♪
今回、色んなハプニングがありましたが、これもマスツーリングならではの醍醐味ですよね♪
結果的には、事故が無くてよかったと思いました♪(≧∇≦) |
走行距離 約451km
走行時間 約16.0時間
燃費 15.7km/g
|