茨城県 北茨城ツーリング
 |
【参加メンバー】 ハーちゃん、maedaさん、ササキさん、OKACHAN
 |
【ルート】
常磐自動車道「守谷SA」→常磐自動車道「いわき勿来IC」→国道289号→国道349号→県道22号→県道10号→
国道461号→国道349号→県道60号→県道10号→国道6号→県道36号→国道349号→県道37号→国道6号→
県道61号→国道349号→国道293号→国道6号→常磐自動車道「日立南太田IC」→常磐自動車道「守谷SA」
 |
今年、8回目のツーリングは、メンバー4名でのツーリングです♪
最近、恒例になってきましたが・・・いつものごとく・・・ルートが若干違いま〜す(笑)
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
う〜ん・・・そうですね・・・
正直、これといった事もなく、平和なツーリングでしたが・・・一つを上げるならば・・・
念願の県道22号をやっと走った事、ですかね・・・
いや、待てよ・・・コレにしよ〜ぅ♪
「Newマシーンは重い!?」です!
さて!前回のツーリング以来、全くバイクに乗っていませんでしたので、ほんと久しぶりのバイクです♪
いや〜ぁ♪ワクワクしますね〜♪
自宅をAM6:30に出発し、目指すは集合場所の、常磐自動車道「守谷SA」
無事に、常磐自動車道「守谷SA」に到着で〜す。
今回、足を負傷中のKO1さんが、見送りに来てくれました!ありがとうございました!m(__)m
ハーちゃん、maedaさん、OKACHANが揃い、残りは・・・ササキさんのみ・・・
すると・・・来ましたよ〜!ササキさんのNewマシーンが!!!
えっ!?Newマシーン!?
そうなんです!ササキさんは、Buellから・・・ |
|
しばし、ササキさんのNewマシーンをおかずに雑談を・・・
乾式クラッチを初めて握りましたが・・・重いですね・・・(;一_一)
なんて言うんだろう・・・反発力が凄いって感じですかね。
雑談も終了し、いざ!出発で〜す♪(≧∇≦)
KO1さんとは、ココでお別れです(泣) お見送り、ありがとう御座いました♪
さて、次に目指す場所は、常磐自動車道「田野PA」です。
高速をひたすら走り・・・無事に、常磐自動車道「田野PA」に到着で〜す♪( ̄∀ ̄)
ここで、各自のマシーンを撮影・・・ |
|
いや〜ぁ・・・それにしても・・・暑い!!!流石は、8月ですね!
(けど近年の梅雨明けの時期が、昔と違って遅れてきてますね・・・これも、温暖化の影響でしょうか)
停まってると、暑いので、出発する事に・・・(-_-;)
次に目指す場所は、とりあえず高速を下りて、国道289号に進み
適当なコンビニを見つけて休憩する事に!
高速を順調に進み、常磐自動車道「いわき勿来IC」を出て、国道289号を進みま〜す♪
今回も、TOP引きをカーナビ搭載機のハーちゃんに、お願いする事に。
国道289号を、ひたすら西に向かい進み・・・すると、ハーちゃん・・・
ルートでは国道349号に曲がるはずだったのですが・・・そのまま直進を・・・(;一_一)
まっ!国道289号を進んでも、国道118号から、国道349号に行けますので、問題はないのですが・・・
実は、ここまで、結構走ったのですが・・・コンビニがありません・・・(;一_一)
休憩場所が見つからないのですよ〜! |
|
この場所から、動画を撮影しようと、デジタルビデオカメラをセット!
そして!いざ!出発〜ぅ!!!(≧∇≦)
しか〜し!!!
・・・ダメですね・・・何か対策を練らなければ・・・カメラのブレが、かなり酷いです・・・(;一_一)
その時の動画が「こちら」です
無事に、国道118号にたどり着き、国道118号を南下しま〜す!(≧∇≦)
そして、今回の昼飯場所「さがわ食堂」に到着です♪
私はここで、味噌チャーシューメンを食べました♪麺は手打ちで、美味しく!しかも・・・
量が、かなり多いです・・・大盛もありますが、私は普通で十分の量でした。
暑いに日、ラーメンを食べ・・・メンバー汗だくです・・・(暑い日にラーメンは避けるべきかも・・・)
お腹もいっぱいになり・・・
念願の県道22号を目指す事に!!!(o≧∇≦)o
いや〜ぁ、この県道22号を、やっと走れますよ♪
ハーちゃんを先頭に、国道118号→国道349号→県道22号と走ります!
念願の県道22号を走っているのですが・・・「う〜ん」っと言った感じですかね・・・(;一_一)
正直、あまり良い道ではなかったです(泣) まっ!とりあえずは念願が叶ったという事で♪
県道22号を東に走り!県道111号との十字路に当たりました・・・
先頭のハーちゃんが「まっすぐ行く?(県道22号)、右に曲がる?(県道111号)」
っと、聞いてきたので・・・まっすぐの県道22号は、道幅が1.5車線位なのに対し
右方向の県道111号は2車線なので・・・迷わず!2車線の、県道111号へ行く事に!
いや〜ぁ♪実は、この判断が珍しく、吉と出まして♪
かなり、いい道ですよ♪
途中、「湧き水が流れている場所」にて、休憩♪ |
|
湧き水が冷たくて気持ちい〜ぃ〜♪♪♪
しばし、雑談後に出発で〜す!(≧∇≦)
県道111号→県道10号→国道461号→国道349号・・・ |
|
それにしても、暑いですね・・・それに・・・汗・・・凄いです・・・(>_<)
ここからは、ハーちゃんに代わり、私がTOP引きをする事に!(凄い久しぶりのTOP引きです・・・)
道の駅「さとみ」を出発し、国道349号→県道60号→国道6号→県道36号と走り・・・
国道349号にあるコンビニにて休憩を・・・ふ〜ぅ・・・暑いです!(>_<)
暑い!暑い!暑い!暑いよ〜!!!
ここで、今回の「一言」の話で〜す・・・
今回の「一言」は・・・
「Newマシーンは重い!?」ですが!
冒頭でも話しましたが、Newマシーンを乗ってきたのは・・・ササキさん・・・
そのNewマシーンは・・・「DUCATI SS1000DS」ですが・・・
この「DUCATI SS1000DS」が
重いというのは、どういう事なのでしょうか!?
コンビニで休憩中・・・
ササキさん:「なんか・・・傾いていません?(バイク)」
メンバー:「あっ!?ほんとだ!危ないよ!!!」
そう・・・倒れそうになるくらい・・・傾いているのですよ!!!
何故だろうと、考えていると・・・犯人がわかりましたよ!!! |
|
DUCATI SS1000DSの、あまりの重さに!アスファルトが陥没してしまったのです!!!
けど・・・DUCATI SS1000DSの重量は・・・188.3 kg・・・「重い!!!」と言うほどの重さではない・・・
なぜだろう・・・???
考えられるのは・・・
アスファルトの厚さが薄い(?)&路面温度の上昇でアスファルトが柔らかく(?)なった為???
まっ!いずれにせよ、Newマシーンが、傷にならずにすんで良かったです。
アスファルトに停めたからといって、安心は出来ませんね・・・
さて、ネタも頂いた事ですし・・・それに、かなり暑いので・・・出発する事に・・・
このまま、国道349号を南下し、暑いので本来のルートをショートカットし、
国道293号→国道6号→常磐自動車道「日立南太田IC」→常磐自動車道「守谷SA」を目指す事に♪
途中、帰りの高速の時に・・・どこのインターチェンジだったかは、忘れましたが・・・
追い越し車線を走行中、インターチェンジからエルグランド&グロリアが入ってきて
そのまま、私の走っている追い越し車線まで来たのですが・・・
私は、気分良く、そこそこの速度で走っていたものですから、ちょっとブレーキを強めに握り・・・
衝突防止の為、チョット右側に移動したのです・・・すると・・・
グロリアの運転手・・・私が、あおったと思ったのでしょうか、一度、車を左右に振ったのです・・・
すると、前を走っていたエルグランドが道を譲りました・・・グロリアの運転手・・・加速・・・
私も加速・・・すると・・・グロリアの運転手、道を譲ってくれました♪
っと思いきや!!!
道を譲ったと思ったら!
すかさづ!!!
私の後ろにピッタリと、くっ付いて来るではありませんか〜!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
おいおい・・・別にさっきのは、あおった訳ではないのですが・・・(;一_一)
仕方がないですね・・・チョット、スピードUP!グロリアとの差が開きます・・・
すると、前に車が・・・スピードDOWN!サイドミラーを見ると・・・グロリア追いついて来て・・・
また、私の後ろにピッタリと・・・(;一_一)
仕方がないですね・・・申し訳ないのですが・・・純正の国産の車のスピードは180km・・・
私の隼は、300km・・・前の車が道を譲ってくれた瞬間に・・・
加速〜ぅ!!!
グロリアは・・・はるか後方です・・・
そりゃ・・・こちらは、久しぶりに・・・ふうわkmで爆走中ですから・・・
そんなこんなで、無事に常磐自動車道「守谷SA」に到着です♪
しばし、雑談後に解散で〜す♪
今回参加してくださった、ハーちゃん、maedaさん、ササキさん
お疲れ様でした&とても楽しかったですよ♪
また次回も、お時間が合えばご一緒しましょう♪ |
走行距離 約502km
走行時間 約11.5時間
燃費 16.4km/g
|