千葉県 2006年「TouringTeam GRIFFON」ラスト・ラン 九十九里ツーリング
 |
【参加メンバー】
ハーちゃん、KO1さん、Mさん、OKACHAN
 |
【ルート】
東関東自動車道「湾岸幕張PA」→東関東自動車道「佐原香取IC」→県道55号→県道28号→県道35号→
県道30号→九十九里道路→国道128号→国道297号→国道465号→国道410号→県道24号→
館山自動車道「姉崎袖ケ浦IC」→東関東自動車道「湾岸幕張PA」多分、こんな感じ〜(実はチョット違う)
 |
今年、10回目となるツーリングは・・・
「TouringTeam GRIFFON」2006年 ラスト・ランで〜す(@^^)/~~~
早いですね〜♪ 一年経つの・・・
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「青い稲妻!&ひゅ〜るい〜ひゅ〜るり〜♪ららぁ〜♪」です・・・(≧∇≦)
何のこっちゃ?詳細は、のちほど!
さて、今回は東関東自動車道「湾岸幕張PA」に9時に集合・・・自宅を7時30分ころ出発!
今回、首都高川口線「新井宿」から、のったのですが・・・もう渋滞が始まっていますよ!
ヤバイですね〜 間に合いそうにありません・・・(;一_一)
仕方がない・・・すり抜けを決行です・・・(ToT)/~~~
すり抜け・・・疲れますね・・・渋滞はまだ続く・・・まだまだ続く・・・まだまだまだ続く・・・
すり抜け、疲れた〜ぁ!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ようやく、首都高を抜け「東関東自動車道」に・・・
おいおい・・・すいてるじゃねーか!(ー_ー)!!
ヤバイですね・・・最後の最後で遅刻か・・・
ようやく湾岸習志野の料金所が見えてきましたよ!!!
ただいまの時間・・・8時57分・・・
湾岸幕張PAに到着〜ぅ!!!時間は・・・
9時ジャスト〜!!!
何とか遅刻は、真逃れました・・・
ハーちゃんとKO1さんが、当然の事ながら、先に到着しています・・・
まだ、2名ほど来ていませんが・・・
「えっ!?2名!?」と思った方がいると思いますが・・・
実は今回・・・もう一人、メンバーの方が参加する予定でした・・・
その方は、今回のツーリングの昼飯場所を探してくれた方です・・・
当チームの昼飯場所リサーチ担当は誰でしょう?
そう・・・
朧さんで〜す!!!
朧さんが急遽、体調不良の為、欠席に!!!
メンバー一同・・・「昼飯場所は・・・?」(;一_一)
とりあえず、昼飯場所をハーちゃんがメールにて朧さんに問い合わせをしているらしいのだが・・・
体調が相当悪いらしく・・・その後・・・連絡なし・・・(ToT)/~~~
まっ!昼飯場所は、お昼ごろ考える事に♪
まだ到着していないのは、Mさん・・・9時チョット過ぎに、無事到着です。
これで、今回の参加者、全員がそろいました〜(*^^)v |
|
高速道路という事でフリー走行です!とりあえず次なる目的地は・・・
高速を下りた所の適当なコンビニで決定〜!
ほどよいスピードで高速道路を走行〜
しか〜し!!!気になりますね・・・後ろが・・・
そう・・・後ろには、Mさんがピッタリ着いてきているのです・・・あおられてるよ〜(T_T)/~~~
それにしても、車の数が少ないですね〜 気持ちいいですね〜♪
久しぶりに「ふわわオーバー」の「ふふわkm」で走行〜
追い越し車線を走っていると、前方で車が追い越しをかける為に車線変更〜!
ちょっとスピードが出ているので、ブレーキを強めに・・・
\(◎o◎)/!
ブレーキをかけた瞬間、タンクバックが前方へ移動・・・あらら・・・
両方のマグネットが、移動してしまいました・・・その後は・・・
ほどよいスピードを出すと、タンクバックが浮いてきてしまいます(ーー゛)
どうにかして、ちゃんと取り付けようと必死ですが、うまくいきませ〜ん\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あとは、ゆっくりマイペースで走行です(*^^)v
高速出口まで、あと数kmの所で、私の後ろを走っていた、Mさんが爆走!!!
この時、思いました・・・
「青稲妻」が走り去っていったと・・・
そう!コレが今回の「一言」の一つ目です! \(゜ロ\)(/ロ゜)/
それにしても、飛ばしますね〜 アッという間に見えなくなりましたよ(;一_一)
無事、東関東自動車道「佐原香取IC」を降り、県道55号を南下! |
|
ちなみにTOP引きは・・・リーダーOKACHAN( ̄ー ̄)ニヤッ!
本来、県道55号を南下し、県道28号に行く予定でしたが・・・なにやら・・・道が違うようですが・・・
まっ!いいか〜ぁ♪(≧∇≦)
どこを走っているのか判らず・・・気付けば県道56号を走っていましたね〜
県道56号→県道70号→県道28号→県道35号→県道30号と順調に進み、九十九里浜の海岸沿いを走行中です。 |
|
ここからはTOP引きをKO1さんにバトンタッチ!次に目指すは「九十九里道路」で〜す(*^^)v
先にハーちゃんが「九十九里道路」の料金所に到着し、通行料金をまとめて払ってくれたので
ETC状態で料金所を通過〜♪ 気分はETC搭載機!(笑)
一番手をKO1さん、2番手をMさん、3番手をOKACHANの順で、走行していきます!
前の2人・・・飛ばしていきますね〜♪ すると・・・前の2人がブレーキを・・・?ここは有料道路・・・なぜブレーキを?
さらにその先を見てみると・・・「赤い物が回っていますね〜(;一_一)」
そう・・・覆面パトカーです!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
捕まってますね・・・乗用車・・・グロリアorセドリックでした・・・かわいそうに・・・
けど・・・正直申し上げましょう・・・
あなたが捕まっていなかったら!私達が捕まっていたでしょう!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
無事に「九十九里道路」を下り、県道30号→国道128号を走ります!
そろそろ、お昼の時間ですね〜♪ さて昼飯場所は何処にしましょうか?
すると、ハーちゃん、お勧めのお店屋さんがあるとの事で、その場所に決定! |
|
 |
私は、このお店で「カキフライ定食」を注文。
カキがとても大きく、量も多くて、とても満足でした♪ |
|
他の皆さんは「鯨もどき丼」だったかな?ハーちゃんが一切れくれたので頂くと、これまた絶品でしたよ♪
お腹も満腹♪満腹♪ 店の外に出て出発の準備をしていると・・・
ハーちゃんが「朧さんからメールが入ってますね・・・昼飯場所は・・・」
「もう食べ終わっていますから〜、残念〜!!!」
KO1さんを、先頭に出発で〜す!国道128号→国道297号を走行し! |
 |
 |
国道297号沿いの道の駅「たけゆらの里 おおたき」にて休憩♪
2枚目の写真を見てもらっても判るように・・・
ルート確認の時は、いつも仲間はずれのリーダーでした・・・(泣)
さて!休憩も済み、いざ、出発です! |
|
国道297号を北上し、国道465号に行く予定でしたが・・・TOPのKO1さん、国道465号は左折せずに
そのまま、国道297号を北上します・・・まっ!KO1さんはカーナビ搭載機ですから、お任せしますよ〜♪
あとは、何処を走ったか私には判らず・・・気が付けば「館山自動車道 姉ヶ崎袖ヶ浦IC」でした〜♪
2006年12月15日訂正
(国道297号→国道465号→県道32号→410号→県道24号→姉崎袖ヶ浦IC こちらがこの時に走ったルートです)
館山自動車道「姉ヶ崎袖ヶ浦IC」にのり、目指すは、館山自動車道「市原SA」です。
館山自動車道を走行中・・・
ハーちゃんが、カッ飛んで行き・・・
Mさんが追い越し車線を走っていますね〜
んっ!?
んっ!?
んっ!?
Mさ〜ん!!!\(◎o◎)/!
そっちは、追い越し車線では、ありませんから〜!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Mさん、追い越し車線の走っている車の右側から車を抜いていきました・・・(;一_一)
これで決まりですね・・・ハンドルネームを「M」から「青い稲妻」に・・・ |
|
しばし、雑談後に、今回の解散場所、東関東自動車道「湾岸幕張PA」をフリー走行で目指す事に!
渋滞に巻き込まれながらも・・・なんとか東関東自動車道「湾岸幕張PA」に到着です・・・(;一_一)
すり抜け組みの、ハーちゃん&青い稲妻さんは、すでに到着!
KO1さんと私は一緒に到着!
ここで冒頭にありました、もう一つの「一言」の話です。
KO1さんが、ヘルメットを脱ぐなり・・・
「通行券がパーキングに入る直前に飛んでいってしまいました・・・」
ひゅ〜るり〜ひゅ〜るり〜♪ららぁ〜♪(ToT)/~~~
(私はKO1さんが通行券の事件の話しをしている時に、頭の中で上記のメロディーが流れていましたよ)
2006年のラスト・ランのネタは・・・
KO1さんの「通行券、紛失事件」で決定ですね♪
ゴチになりました〜♪
今日は、ここで解散になりま〜す!お疲れ様でした〜♪
私以外の3人は、首都高にはのらずに、下道で帰るそうで〜す(^o^)/
KO1さんは湾岸習志野の料金所にて、優しいおじさんに当たり、管理事務所には行かずに済んだそうですよ〜♪
私は、その後・・・首都高「湾岸線」の渋滞に遭い・・・すり抜けを決行!
首都高「中央環状線」は渋滞をしているので、「9号深川線」→「6号向島線」を通って
「中央環状線」→「川口線」を走行し、無事に帰宅できました〜♪
2006年のツーリングも、今日で最後でしたが、この1年間、無事故無違反で活動する事が出来ました。
それも、メンバー一人一人の、おかげだと思います・・・
また来年も、メンバーと一緒にいろんな場所にツーリングに行きたいと思います!
メンバーの皆様には、今年一年ありがとうございました、また来年もよろしくお願いしますね♪
|
走行距離 約400km
走行時間 約11.5時間
燃費 15.0km/g
|