群馬県 妙義山ツーリング
 |
【参加メンバー】 ハーちゃん、KO1さん、OKACHAN
 |
【ルート】 関越自動車道「三芳PA」→上信越自動車道「下仁田IC」→国道254号→県道51号→県道196号→
県道213号→県道51号→国道18号→碓氷バイパス→国道146号→県道54号→国道406号→
県道58号→国道353号→国道17号→昼飯(永井食堂)→国道17号→国道120号→県道255号→
県道251号→県道70号→県道4号→国道17号→関越自動車道「前橋IC」→関越自動車道「三芳PA」
 |
今年、5回目となるツーリングは・・・メンバー3名で〜す( ̄∇ ̄)/
今回のツーリングの目的地は上毛三山制覇すると言う事で、残りの妙義山を目指す事に!
けど・・・梅雨の時期ですからね・・・判断が難しい所ですよね(;一_一)
けど、今回の天気予報は「曇時々雨」「降水確率20%」
まっ!大丈夫でしょう!?
今回のツーリングを「一言」で言うと・・・
「暴走!&沸騰!?」です・・・( ̄ー ̄)
「沸騰!?」の方は、ツーレポの後半に!
今回はサマータイム(?)と言う事で、集合時間を関越自動車道「三芳PA」に7時に変更です、自宅を6時に出発する事に・・・
関越自動車道「所沢IC」を目指します!
しか〜し!!!雨が、ポツリ、ポツリ・・・雨神様の呪いか!?(;一_一)
関越自動車道「三芳PA」に6時45分頃、到着!
実は、今回も私が一番乗りだと思い、雨もパラついているので、三芳PA内の待ち合わせ場所とは違う場所に・・・
そう・・・屋根のついている、二輪専用の駐車場に停めたのでした♪(≧∇≦)
しか〜し!!!三芳PA内の待ち合わせの方を見てみると・・・
お二方が、居るではありませんか!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
急遽、エンジンを始動させ、お二人の場所に移動。
簡単に、ご挨拶を済ませ、雨具を着て、早々に出発で〜す(*^^)v
さて、今回のTOP引きをKO1さんに、お任せをしてのですが・・・この人選が・・・
のちに・・・「暴走!」に繋がるをは思いもしませんでした・・・(>_<) |
 |
 |
順調に、高速道路を北上しま〜す(^O^)/
無事に、上信越自動車道「甘楽PA」に到着です。
流石に、ここまで来ると・・・
雨神様の力も届かず(?)雨も止んできました(*^^)v
しばし、雑談後に、妙義山の頂上付近を目指して出発で〜す♪ |
|
ここからが・・・「爆走!」の始まりですよ・・・(;一_一)
1番手、KO1さん・・・2番手、ハーちゃん・・・3番手、私・・・
1番手のKO1さん・・・「爆走!」スイッチON!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
妙義山の峠を、かなりのハイスピードで、走り抜けます!!!
あっという間に・・・二人の姿が・・・(@_@;)
「おいてかないで〜ぇ!!!」(T_T)/~~~
そして・・・
無事に、妙義山「山頂付近」に到着で〜す(*^^)v |
|
しばし、休憩後に出発です・・・なんか、今日は・・・ハイペースになる予感が・・・(((|||゜Д゜)))
下りの峠も、KO1さん爆走です!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
こりゃまた、あっという間に・・・二人の姿が・・・(@_@;)
のんびり、走っていると・・・麓辺りで、お二人が待っててくれてるではありませんか〜(>_<)
今日のKO1さんは、気合が入っています!!!
そして、碓氷バイパスに突入で〜す(*^^)v
いや〜ぁ、ここは高速コーナーで楽しいですね〜♪(≧∇≦)
軽井沢市内を抜け、県道54号に入ります・・・あまり記憶は確かではないのですが・・・
このあたりで、気合の入りすぎたKO1さん・・・前をゆっくり走っている車に・・・
クラクションを!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日のKO1さん・・・怖いよ〜(((|||゜Д゜))) |
|
次に目指すは、昼飯場所の「永井食堂」です。
ちょっと、道を間違えましたが、無事に「永井食堂」に到着で〜す(^O^)/
ここでも、ハイペース!?(笑)全席がカウンターで、そうですね席は、20席位かな・・・
なんと言っても、ここは!「トットと食べて!トットと帰る!」が、暗黙の了解のような店でした・・・
私達3人は、ハイペースで食べて、店の外に・・・(;一_一)
味、量ともに、満足でしたが・・・「味わって食べた〜♪」と言う気持ちには、なれませんでしたね(;一_一)
ここからは、私がTOP引きをする事に!目指すは赤城山山頂!
皆さん、お腹がいっぱいなので、ローペースで、赤城山山頂を目指しま〜す♪(*^^)v |
|
しばし、休憩後に出発です・・・ここからは県道4号を下って前橋市内を走るので、KO1さんにTOP引きを交代です。
大丈夫でしょうか!?また・・・「爆走!」を始める気じゃ・・・(>_<)
けど、帰りは、気が落ち着いたのか(笑)ローペースでした♪(*^^)v
さて、ここからは「沸騰!?」の話です・・・
県道4号を下り、前橋市内に突入です・・・流石に市内だけに渋滞ですね(>_<)
信号待ちをしている時に、ハーちゃんが自分のハヤブサの水温計を指さし
「水温計の針がレッドゾーン」である事を、私に伝えてきています・・・
私のハヤブサの水温計の針は、半分よりチョット上あたりです・・・(^_^;)
同じハヤブサなのに不思議だな〜ぁと思っていたら・・・
「えっ!?」
ハーちゃんのハヤブサの下から・・・
緑色の液体が、凄い勢いで流れ出ているではありませんか〜!!!
そう・・・クーラント液です!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
急遽、歩道に停まり、エンジン停止!!!
凄い勢いで、クーラント液が流れ出ています!!!
リザーブタンクを見ると・・・
「沸騰」ですよ!!!「沸騰」!!!
リザーブタンクもクーラント液が沸騰しているので、凄い勢いで動いています!!!
まるで、心臓のように!!!(((|||゜Д゜)))
原因は、ファンが回らない為に、水温計がレッドゾーンまで達したようです・・・
とりあえずは、FUSEを確認してみる事に・・・FUSE・・・切れてますね・・・(;一_一)
なぜ、FUSEが切れたかは分かりませんが、FUSEを新しいのに変えると、無事にファンが回り始めました!
ちなみに、ハーちゃんが、インナーカウルを付けている最中に・・・
「良かった、写真を撮られなくて・・・」と言っていました〜♪
確かに・・・写真を撮っとけば良かったかな(笑)・・・( ̄ー ̄)
ハーちゃん!ネタ提供、ありがとうございました〜♪(≧∇≦)
関越自動車道「前橋IC」→関越自動車道「上里SA」と進み!
しばし、休憩後に今回の解散場所、関越自動車道「三芳PA」を目指し出発です。
無事に、解散場所の関越自動車道「三芳PA」に到着〜♪
今回は、とても走り応えのある楽しいツーリングでした〜♪
今回、参加して頂いた、KO1さん、ハーちゃん、お疲れ様でした♪ |
走行距離 約457km
走行時間 約12時間
燃費 17.3km/g
|